週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Tiger Lake-H世代のクリエイティブ/ゲーミングモデルはスゴイ

厚み16mm切りでデスクトップ級の性能を実現!Core i9-11980HK搭載ノートPCレビュー

2021年09月08日 11時00分更新

 今、10nmプロセスで製造されたTiger Lake-H世代の第11世代Coreプロセッサー搭載ノートPCに注目が集まっている。今回はそんなTiger Lake-H世代のCPUを採用したノートPCの“リファレンス機”を触る機会に恵まれた。このリファレンス機は重量2.2kg、厚さ約16mm(正確な寸法は359(W)×256(D)×15.9(H)mm)と、今流行の薄型ハイパワーノートPCのスタンダード的なモデルだ。これを通じてTiger Lake-H世代ノートPCの実力を様々な角度から検証してみたい。

写真で眺めるリファレンス機の外観

今回レビューで使用するTiger Lake-H世代の16型ノートPCのリファレンス機。CPUは「Core i9-11980HK」、GPUは「GeForce RTX 3060」という組み合わせだ

 今回お借りしたリファレンス機はボディー各部に「Intel」のロゴが入っている。しかし、細部をよく観察するとベースになっているのはMSI製クリエイター向けノートPC「Creator Z16 A11U」のようだ(関連リンク:石川ひさよし氏によるレビュー記事)。Creator Z16 A11UのCPUは「Core i9-11900H」(8コア/16スレッド、最大4.9GHz)であるため、その上位にあたるCore i9-11980HK(8コア/16スレッド、最大5GHz)を採用するリファレンス機は、CPUパワーを最大限に盛った味付けといえる。

 もうひとつ注目したい点は液晶パネルだ。ゲーミングノートPCだと縦横比16:9が普通だが、本機はクリエイター向けノートPCが母体だけあって16:10、解像度2560×1600ドットのパネルが使われている。また、クリエイター向けの割にリフレッシュレートは120Hzとeスポーツ系ゲームにも合いそうなハイスペックなものが使われている点もCreator Z16 A11Uと共通だ。

リファレンス機だけあって、天板にはインテルのロゴが入っている。メーカーロゴも良いが、これはこれでカッコ良い

最新世代なのでUSB Type-CはThunderbolt 4に対応。外部ディスプレー出力はOKだが、USB PDには対応しないので充電はできない。ほか、USB Type-Aも装備。オーディオジャックは4極プラグ対応なのでゲーム機用のヘッドセットがそのまま接続できる

右側面にもUSB Type-A(両側とも10Gbps動作)とType-Cポートが1基ずつ。こちらサイドにはmicroSDカードリーダーもある

背面にはコネクター類がなく、排気口のみが存在する

底部は吸気用に細かい穴が設けられているが、最近のゲーミングノートPCの通気口の大きさを考えると、だいぶおとなしい印象だ。右上と左上にはスピーカー用の通気口も見える

リファレンス機なので、キー配列はANSI配列となる。幅広のパームレストの右辺に見える小さな四角い部分は指紋認証ユニットだ。キーボード上部の通気口から向こう側が透けて見える

キーボードはSteelSeriesとのコラボによるもの。Creator Z16 A11Uはキー単位でRGB LEDによる発光設定ができるという点がウリだ。正直クリエイター向けノートPCにこういった発光ギミックは必要なのだろうか……と思うものの、もちろん発光させない設定もあるので特に問題はないだろう

リファレンス機の液晶もCreator Z16 A11Uと同様、リフレッシュレート120Hzの2560×1600ドットパネルが使われている

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります