週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

求められるコンテンツの充実

普及が進む、新4K8K放送対応機器、一方で購入動機は放送視聴ではないという現実も

2021年04月28日 09時00分更新

 一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)が定期的に実施している4K8K放送サービスに関する認知度調査の最新の結果が4月21日に発表された。

思いのほか進んでいない新4K8K放送の視聴

4K8K衛星放送の視聴経験は5~6%程度で低迷している。さらに昨年5月の調査からポイントを下げた。

 これによると、2018年12月にスタートした新4K8K衛星放送の視聴経験が、わずか5.3%と低迷していることがわかった。業界では、東京オリンピック/パラリンピックの開催時までに、1000万台の視聴可能機器の普及を目指しているが、「4Kテレビの浸透が進むものの、新4K8K衛星放送への興味醸成、理解促進がさらに必要である」と反省する。放送開始から2年以上を経過した新4K8K衛星放送だが、基幹的な役割を果たす放送インフラになるには、まだまだ遠い道のりとなる。

 A-PABが行っている「4K8K放送市場調査」は、全国47都道府県に居住する20~69歳の男女を対象に、新4K8K衛星放送が開始される前の2016年6月から定期的に実施しており、今回で10回目となる。毎回5000人から有効回答を得ている(2017年7月調査は6000人)。

 5.3%という数字は、2020年5月の前回調査の6.0%から微減となっている。

 視聴場所では、「自宅の4Kテレビまたは8Kテレビ」が67.3%、「電気店の店頭」が42.5%、「イベント」が14.3%となっている。また、新4K8K衛星放送の視聴経験者のうち、画質や臨場感に対して、「非常に満足できる」との回答が37.2%、「まあ満足できる」が49.6%と、合計で86.8%に達し、視聴経験者の満足度が高いことがわかった。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります