ドライバーにくわえ、内部を大幅に刷新
音質面での改良としては、ダイナミック型ドライバーの直径を若干小さくし、応答性を改善したとする。振動板の素材は、樹脂(PET)とチタンを組み合わせたもの。BA型ドライバーは、このダイナミック型ドライバーとのマッチングを考えて選定している。コンピューター解析だけでなく、試聴も繰り返し、0.1dB単位の細かな調整をしたという。中高域の情報量の増加に加え、BA型/ダイナミック型、それぞれのドライバーが担当する音域の境界付近(クロスオーバー周波数)の歪み感を減らせたとする。
さらに、位相(音波が伝わるタイミング)のズレを減らすため、PCB基板内に穴を空けたり、内部パーツのレイアウトを0.01mm単位で厳密に調整している。位相が揃うと、楽器やボーカルの位置の再現性が明確となり、空間の広がりなども改善される。最近の音楽コンテンツを楽しむうえで重要な要素だし、映画などを観る際にも重視したい要素だ。
クアルコムの最新規格に対応
このように、TE-BD21jは、非常に手の込んだ作り込みがなされた製品だ。
加えて、AVIOTらしい先進機能もサポートする。そのひとつが、クアルコムの“aptX Adaptive”や“TrueWireless Mirroring”への対応だ。安定した接続を維持しつつ、信号を圧縮し、Bluetoothの通信経路に載せる際の品質にも気を配った仕様だ。
aptX Adaptiveは通信状態が良好な場所では、CDより高音質な48kHz/24bitの伝送が可能。一方、通信状態が悪い場合はビットレートを落として途切れないようにする。また、信号処理に伴う遅延(レイテンシ)についても50~80ms程度と、Bluetooth標準コーデックのSBCが220ms程度であることを考えると非常に少ない。動画視聴やビデオ会議などでも違和感が出にくい仕様と言える。
TrueWireless Mirroringは、完全ワイヤレスイヤホンで一般的な“リレー方式”ではなく、“左右同時の伝送”で安定した通信を得るための仕様。リレー方式は、プレーヤーから来たステレオの信号を一度片側で受けて、改めてもう片側に信号を伝送する方式だ。この際、間に頭部を挟んだ“左右またぎ”の通信が発生するので、音の途切れや遅延が発生しやすい。一方、TrueWireless Mirroringは、プレーヤーから発せられた信号を同時に受信する方式なので、通信の安定性の面でも、遅延の面でも有利になっている。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります