週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

3/19オンライン開催「東北大学 Innovator's Session」

量子コンピューターや宇宙開発など集結 東北大発ベンチャーピッチ【3/19セッション観覧募集中】

2021年03月11日 09時00分更新

【重要】「JAPAN INNOVATION DAY 2021」の開催形態変更について

2021年3月19日(金)に開催を予定しております、「JAPAN INNOVATION DAY 2021」は新型コロナ特別措置法に基づいた東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に発令中の「緊急事態宣言」の3月21日までの延長を受けまして、本イベントにつきましては、「展示取りやめ」「無観客でのセッション配信、1ヵ月間のセッション映像アーカイブ配信」の形に開催形態を変更させていただきます。詳しくは、公式サイトの新着情報をご覧ください。

 アスキーは2021年3月19日(金)、オールジャンルのXTech展示カンファレンスイベント“JAPAN INNOVATION DAY 2021 by ASCII STARTUP”を開催。オープンイノベーションやニューノーマルなど、無料の各種セッションをオンライン配信いたします。お申込者にはオンラインアーカイブを視聴できるチケットもご用意しています。ぜひ、事前のご登録をお願いいたします。

 14時からは、量子コンピューター、AI、宇宙、災害、バイオ、精密機器、ヘルスケアなど多岐にわたるテーマでお送りするピッチイベント、「東北大学 Innovator's Sessionを開催します。

セッション内容
  本セッションでは、東北大学の研究成果・発明を活用した企業と 現在まさに自らの研究成果を事業化しようとする教員から5分程度でピッチを行います。 テーマも量子コンピューター、AI、宇宙、災害、バイオ、精密機器、ヘルスケアなど多岐にわたります。 ご覧になるみなさまの気になるテーマが必ず見つかります。 奮ってご参加ください。

ピッチ登壇企業

HR-SaaSプロダクト「NEW NORMAL SCHEDULER」

東北大学大学院情報科学研究科教授
株式会社シグマアイ 代表取締役
大関 真之氏

株式会社シグマアイからついに初めてのHR-SaaSプロダクト「 NEW NORMAL SCHEDULER(NNS)」がリリースされました。NNSはお客様の希望する出社率に従い、全社員のオフィスワークとリモートワークの割合を調整したスケジュールを自動で生成する最適化サービスです。

タイトル:
個人データ活用を支援するゼロワPDS

 

ゼロワ株式会社
酒井 正夫氏

東北大学の研究成果「ユーザ駆動型マッチング技術」によるデータ連携・活用基盤(ゼロワPDS)により、AI時代に重要性が増すプライバシとデータ保護の問題を解決して、安全な個人データ活用ビジネスを支援します。

タイトル:
小型衛星による宇宙利用・回収プラットフォーム事業

 

株式会社Elevation Space
小林 稜平氏

東北大学にて建築学と宇宙工学を専攻。2021年2月に大学発宇宙ベンチャーElevationSpaceを起業。小型人工衛星内で実験や製造等を行い、地球に帰還させることが出来る衛星を開発している。経済産業省が主催する始動 Next Innovator等各種コンテスト等で受賞。

タイトル:
地盤の液状化危険度を判定するAI評価技術

 

工学研究科 教授
風間 基樹氏

工学研究科土木工学専攻教授。地盤工学・地震工学専攻。
地盤データ無しで地震動記録のみを用いて地盤の液状化危険度を判定するAI技術を開発しており、大地震の地震動記録からは地盤に発生した液状化度を即時評価でき、中小地震の地震動記録からは,地盤の液状化リスクを事前評価できる。

タイトル:
我々DNA鑑定団が品種・産地のブランド価値を守り・育みます!

 

秋田県立大学生物資源科学部 准教授
岡野 邦宏氏

秋田県立大学生物資源科学部 准教授 。普段はDNA情報を活用した微生物、特に湖沼の細菌類の研究を行っています。東北大学と共同でDNAトレーサビリティを基盤としたサービスの展開を進めています。

タイトル:
世界最小量(従来の1/1000)の超微量粘度計の開発

 

未来科学技術共同研究センター 教授
栗原 和枝氏

未来科学技術共同研究センター 教授。本粘度計は、我々の表面力装置開発の経験を活かし開発したもので、従来の試料量の1/1000~1/100にあたる液体で測定可能です。従来測定困難であった電池の電解液、血液などの希少試料や高価な試料にも粘度計測の対象を広げ、新しいニーズ開拓につながると考え、試用を含む共同研究を求めています。

タイトル:
安全・安価な「飲む体温計」によるヘルスケア

 

工学研究科 特任准教授
吉田 慎哉氏

東北大学大学院工学研究科 特任准教授。専門は微小電気機械システム。未来の ヘルスケアデバイスの一つとして、胃酸電池で充電する「飲む体温計」を開発 中。2019年東北大学ビジネスプランコンテストにてNEDO賞を受賞。

タイトル:
郷土芸能を活用したエクササイズの提供

教育学研究科 准教授
佐藤 克美氏

教育学研究科准教授。佐藤克美研究室ではデジタルを用いた郷土芸能の支援を行っています。この知見をもとに郷土芸能を活用してエクササイズが出来たら顧客が満足できるサービスとなり、継承支援にもつながるのではないかと考えました。

『JAPAN INNOVATION DAY 2021 by ASCII STARTUP』

■日時:2021年3月19日(金)
開場 開始10時50分~終了17時半(予定)
■場所:オンライン配信
■参加料:無料
■イベント内容:オンラインセッション
■参加方法:イベントレジストにてチケットお申し込みの方にリアルタイム視聴URL及びアーカイブURLを送付
■主催:ASCII STARTUP
■協賛:東北大学、TIS、PR TIMES
■協力:出向起業等創出支援事業事務局(SII)、ものづくりスタートアップ・エコシステム構築事業事務局(SII)、オープンイノベーション・ベンチャー創造協議会(JOIC)、Startup Hub Tokyo、イベントレジスト、フォームラン
■同時開催:IPナレッジカンファレンス for Startup(特許庁)
※日程・内容は予定です。都合により変更となる場合があります。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事