それではSpotify HiFiを利用するための要件はなんだろうか?
CD品質とのことなので、一般にはロスレスの44kHz/16bitを指すと考えられる。コーデックについては、CD品質であること、ユーザー数が多いこと、「Qobuz」や「Amazon Music HD」といった大手がすでに採用していることから、FLACで配信し、MQAなどの方式は使用しないのではないかと考えられる。であれば、現在使用している再生機器やアプリの大半は、Spotify HiFiに対応できるだろう。
どのくらいの回線速度が必要になるかは発表されていないので、推測に頼るしかない。Qobuzの例から推測すると、おそらく1:2程度の可逆圧縮がかけられるのではないかと思う。CD音源のビットレートは、約1400kbpsなので、1:2に圧縮した場合は700kbps程度になる。これならば、現在最大の320kbpsの倍程度で済むことになる。曲による圧縮のばらつきや回線状況を加味しても、現在Premiumで再生できているユーザーならば問題ないのではなかろうか。
むろん、各社の高音質ストリーミング配信はSpotifyに先んじているものが多い。
国内では「Deezer HiFi」「mora qualitas」「Amazon Music HD」が、ロスレス以上の高音質配信を実現している。各サービスの最高音質は、Deezer HiFiではCD並み、mora qualitasは96kHz/24bitのハイレゾ対応、そしてAmazon Music HDならば最大192kHz/24bitのハイレゾ対応である。海外に目を向けると「TIDAL」や「Qobuz」がハイレゾストリーミング配信を実現している。
このように現在ではハイレゾ配信のストリーミングサービスは珍しくない。とはいえ、Spotifyは特に海外で圧倒的なシェアを持っており、市場に与えるインパクトは大きいだろう。また国内においても、ストリーミングサービス利用者の上位は、Spotify、Amazon Music、Apple Musicである。
こうした高音質配信の波に取り残されているように見えるのが、Apple Musicだ。米国でもAmazon Musicと同程度のユーザー数を抱えている、大きなストリーミングサービスだ。かつてiTunes Music Storeで音楽業界の流れを変えたメーカーにしては、寂しい現状のように思える。海外のニュースサイトを見ていても、Spotify HiFiのニュースと関連してApple Musicでも高音質配信を望む声が散見された。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります