新しいデジタル伝送規格も
スフォルツァートは、ゼロリンクという新しいデジタル接続方式を提案。ゼロリンク入力用のインターフェースを備えたDAC製品として、「DSC-Vela」「DSC-Dorado」「DSC-Grus」が紹介された。また“Roon Ready”にも対応予定という、ネットワークトランスポート「DST-Lepus」も登場。こちらはゼロリンク出力が搭載されている。。
ゼロリンクは無駄な処理をゼロにしたいという意味の名称。SOULNOTEブランドを展開するCSRと共同開発したオープンな規格とのことだ。
基本的にはデータとクロックを別に送るI2S方式だが、次の曲データに関する情報の受け渡し(つまり前もって用意しておくことができる)もプロトコルに追加されているということ。
また、DAC側のクロックをトランスポート側に送ることで両者のタイミングの一致を図っている。これはハイエンドオーディオでは「マスタースレイブ」と呼ばれている方式だ。ゼロリンクも対応メーカーが増えてくれば面白いものとなっていくかもしれない。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります