週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

既存の商品棚に搭載できるデジタルサイネージ

AIが来店客にあわせて最適な販促コンテンツを表示する「コネクテッドシェルフ」

2020年06月22日 17時00分更新

 TANA-Xとリコーは6月22日、複数のシェルフ・サイネージをIoTセンサーやAIで統合制御し、来客属性に合わせて最適なデジタル販促コンテンツの配信を可能にするとうたうシステム「コネクテッドシェルフ」を共同開発したと発表。

コネクテッドシェルフ

 コネクテッドシェルフは、距離センサーを利用した来客滞留モジュール、カメラとAIの連動による来客属性モジュールなどのセンサーモジュールで取得したデータに基づき、商品棚に設置した複数のシェルフ・サイネージを連動させることで、年齢や性別など来客の属性に合わせて最適な販促コンテンツを表示するというシステム。

年齢や性別などの来客の属性に合わせて最適なコンテンツを表示

 センサーモジュールの種類を増やすことで、さまざまなインタラクティブコンテンツの店頭展開が可能になるほか、商品棚に設置されたシェルフ・サイネージなどの複数の画面を1つの画面としてコンテンツを表示する「シンクロ・モード」を標準で搭載する。

 取得した来客の滞留情報や属性情報、購買行動、閲覧・表示コンテンツ種類などのデータはログとして記録されるためマーケティングに活用できるほか、ゴンドラ什器(システム什器)の棚板などに取り付けられるため導入の手間やコストも抑えられるとする。

 リコーのクラウド型サイネージ配信サービス「リコーデジタルサイネージ」をベースに開発した専用のCMSによりコンテンツの一元管理も可能。また、センサーモジュールからの取得データを活用したインタラクティブなコンテンツ出し分け配信機能もCMSに統合しているため、地域・店舗別・時間でデータに基づいたコンテンツ配信ができるとのこと。

 コネクテッドシェルフは、小売店舗におけるDX戦略の新たな一翼として小売・流通業のさらなる活性化と売上拡大を後押しするほか、販売員の対面接客をサイネージで代替できるため新型コロナウイルス感染症の感染リスク軽減も期待できるという。

TANA-X運営の「DRUG STORE Live」店舗内にて、実証実験を開始

 TANA-Xは今後、実店舗での実証実験を予定しており、2020年末頃の本格展開を目指すとしている。なお、コネクテッドシェルフはTANA-Xの京都本社1F「DRUG STORE Live」店舗内および東京支店のショールームに設置されており、体験が可能だ。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります