Androidと音楽出力の制限
既報の通り、ソニーのウォークマン「NW-ZX500」シリーズと「NW-A100」シリーズがファームウェアアップデートにより、「Amazon Music HD」のハイレゾ再生に対応した。
従来は「W. ミュージック」を使用して再生する場合はPCMで最大384kHz/32bitの再生が可能だったが、「Amazon Music」のような他社のストリーミング再生用アプリの場合には、仮にAmazon Music HDに契約していても、最大48kHz/16bitの品質に落として再生されていた。
実はこれ、ハイレゾ再生が可能なAndroid搭載デジタルオーディオプレーヤー(DAP)でも事情は同じだ。これはなぜかというと、Androidの音楽再生の仕組みに関係がある。
一度Androidを捨て、またAndroidに返ってきたウォークマン
その前に簡単に「ハイレゾ対応ウォークマンが、どんなOSを搭載してきたか」の変遷を辿ってみよう。S-Master HXを搭載したソニー製ハイレゾDAPの嚆矢とも言える「NW-ZX1」(2014年)は、Androidを搭載していたが、これが「NW-WM1」(2016年)あたりの機種から独自OSに変わった。それが昨年の「NW-ZX500」「NW-A100」で、またAndroidに戻っている。
これはどういうことだろう。Androidにした方が、「Spotify」を始めとした多様なアプリをインストールすることが可能で、ストリーミング時代に適しているからだ。
ただしAndroidは重いので、音質的には不利になってしまう。高音質を志向していた「NW-WM1」では、他社デジタルオーディオプレーヤー(DAP)との性能競争もあって、いったんAndroidを捨てたのだが、最近の音源はストリーミング中心となってきたので、やはりAndroidに戻したのだろう。
しかしながら、Androidを使う限りはAndroid OSの制限を受けてしまう。それが最大48kHz/16bitの出力制限だ。これは以前に、Windowsの「WASAPI排他モード」の解説で書いたことにも似ている。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります