Open NAT機能やゲーミングデバイス優先LANポートなどを搭載!
Wi-Fi 6対応ルーター「TUF-AX3000」をレビュー、2万円切りゲーミングモデルの速さはいかほど?
テレワークと外出自粛の日々を過ごすうち、家庭のネットワーク環境の大切さを痛感した人も少なくないだろう。家にインターネットの回線があっても、それと自分のPCやタブレットをどう接続するかで、通信の快適さは天と地ほど違ってくる。リビングの片隅にテレワーク環境を整えても、Wi-Fiが遅くては作業効率もガタ落ちだ。
Wi-Fiが遅い原因は様々だが「使っている通信規格が古い」、「Wi-Fiルーターの電波が弱い」というのは割と定番だ。これまでWi-Fiルーターの速度や性能に頓着しなかった人でも、この1ヶ月の外出自粛の日々の中で、Wi-Fi環境の弱点に気づいた人もいるはずだ。
そんな方にオススメなのがASUSの新製品「TUF-AX3000」だ。最新のWi-Fi規格「IEEE 802.11ax」またの名を「Wi-Fi 6」を採用し、通信速度は最大2402Mbpsまで対応。昨年まではWi-Fi 6と言えばハイエンドモデル専用の規格だったが、本機は実売価格1万9800円前後、かつネットワークゲームを楽しむのに有利な機能を備えた、高付加価値モデルの廉価版と言うべき製品だ。
Wi-Fiルーターは乗り換える強い動機がなければ、なかなか買い換えに踏ん切れないものだ。すでに家にWi-Fiネットワークがあるならなおさらだ。だがそのWi-Fiネットワークは家のどこにいても使い物になるのだろうか? 電波の強いところでしかYouTubeが視聴できないとか、スマホアプリのアップデートができないとかいうトラブルはないだろうか?
そこで今回はTUF-AX3000の魅力を解き明かしつつ、旧世代のWi-Fi 5(IEEE 802.11ac)ルーターと最新のTUF-AX3000でどこまで差がつくかを検証してみたい。
セットアップは少し楽になった
実売価格で2万円を切ったWi-Fi 6ルーターと言えば、以前レビューした「RT-AX3000」が思い浮かぶが、ハードウェアの部分は両者はほとんど同じものと考えて良い。搭載されているCPU(Broadcom 6750)や組み込まれているインターフェース類も変わらない。しかし、さすがゲーミング向けを謳うだけあって、黒一色で統一されていたRT-AX3000と比べ、差し色としてあしらわれた黄色のラインや本体中央の「TUF Gaming」ロゴなど、装飾はゲームのわくわく感をあおるようなデザインになっている。
TUF-AX3000の通信速度はWi-Fi 6を5GHz帯の電波で使う場合は最大2402Mbps、Wi-Fi 6かつ2.4GHz帯なら574Mbps。Wi-Fi 5機器をつなぐ場合は5GHz帯なら867Mbpsが上限となる。Wi-Fi 6ルーターのハイエンドモデルだと4804Mbpsまで対応している製品も存在するが、肝心のWi-Fi 6対応ノートPCなどは2402Mbps接続が上限なことが多い。つまり、TUF-AX3000の通信速度のスペックは“いい塩梅”と言えるだろう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう