こんにちは。アスキーのご飯情報担当のナベコです。東京だと急に暑くなってきまして、ちょっと前までコートを着ていたのが嘘のよう。水分をしっかりとるように気をつけましょうね。塩分も大事ですよ。夜の癒し時間には、量に気をつけつつお酒も(お酒大好きです)。
暑くて食欲があまりない時にもさっぱり食べられるコンビニ弁当を紹介しますね。
ファミリーマート「のっけ寿司」税込348円
「のっけ寿司」はファミリーマートで少し前に登場した商品ですが、5月12日から具材が変わりました。
パッと見た感じ、海鮮丼のようですが、下が細巻きになっています。
たくあんと、きゅうりの2種の細巻の上に、サーモン、ハラスなど具材がトッピングされています。
トラウトサーモン。
焼きハラス。
イカ。
まぐろのたたき。
カニカマ。
ネギ。
以前は、まぐろのたたき、サーモンのたたき、とびっこ、錦糸玉子などが盛り付けられていました。新しい「のっけ寿司」は、サーモンやハラスの“切り身”がポイント。
ちらし寿司のように彩りよく盛り付けられていて華やか。トッピングをカチッとさせない“ゆるさ”に惹かれます。
醤油を大胆にかけていただきます!
ところでこの「のっけ寿司」。どうやって醤油をつけたらいいでしょうか?
醤油を別容器に入れ、ちょんと細巻につけて食べていくやり方だと、切り身に味がつかないし……。
答えは……。大胆に切り身の上に醤油をかける!
海鮮がゴチャッとのった自由な感じがのっけ寿司の魅力。醤油はあまりこだわらずに上からかけて、フランクに食べていくのがいいでしょう(私としてはそれがベスト。お好みの食べ方で召し上がってくださいね)。
サーモンやハラスを細巻にのせていただきます。コンビニのお弁当としてはリッチなひとくちに。サーモンは滑らか。ハラスは、炙っているため脂の旨みが立っています。
細巻の具にたくあん、キュウリが入っているので、ちらし寿司とはまた違ってポリポリ食感が楽しい。海鮮の風味に、小気味いい歯ごたえ。ちょっとスナック感覚です!
甘みがあるまぐろのたたき。あなどれないカニカマ。イカはそんなに入っていなかったけど、口に入るとねっとり食感が良い具合でした。
いろいろ味わいが広がって口の中が小宇宙に。ただ、どうしても“コンビニの海鮮”なので、鮮度はそれなりです。ワサビも入っているので、ツーンとした辛味をきかせながら食べるのが私は気に入りました。
細巻6個がベースであるため量はコンパクト。気になるカロリーは1食201kcalですよ。ペロッと食べられました! ごちそうさま!
気軽に食べられる海鮮「のっけ寿司」。税込348円と価格もお手軽です。
あまり量はないので、しっかり食べたい時には物足りないかも。小腹が減った時の軽食としてどうでしょう。また、要冷蔵食品なので、持ち運び時間には注意しましょうね。
おいしくご飯を食べて日々ほがらかに過ごしましょうね。そうだ、「のっけ寿司」は小ぶりだし、お酒のつまみにもちょうどいいかもしれません。今度晩酌でも食べてみよう!
ナベコ
![](https://ascii.jp/img/2019/11/13/1554879/l/7e49f6d0f93318b5.jpg)
酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります