●ソーシャルディスタンスとは
新型コロナウイルスは、人との濃厚接触によって感染が拡大するということで、ソーシャルディスタンスという言葉が聞かれるようになりました。実はこの言葉、筆者は大学の頃に社会学の授業で出会っていたので、感染症の予防戦略としてこの言葉が出てきたのは意外でした。
しかしここで日本語と英語の単語の仕組みのワナがありました。
ソーシャルディスタンス(social distance)は、社会学では、人と人、集団と集団の距離感のこと。この距離が近いほど親密ということになり、疎遠な場合は距離が長くなり、限度を超えて近くなると不快に感じるようになります。 この理解だと、「ウイルスの飛沫が及ぶ距離から離れましょう」という話からだいぶかけ離れてしまっています。
しかし濃厚接触を避ける距離を取ることは「ソーシャルディスタンシング」(social distancing)と進行形になっていました。なかなかカタカナで進行形にするのは不自然ですし、難しいところです。
ソーシャルメディアという言葉があるとおり、人と人の距離は現実だけではなくオンラインでのつながりもあり、それを疎遠にする必要はありません。そこでWHOなどは、「フィジカル・ディスタンシング」(physical distancing)、物理的距離と表現するようになったそうです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります