週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

セルフレジ利用時の「ポイント付与」を求める声も

今後セルフレジは浸透するか?

2020年02月27日 20時00分更新

 クロス・マーケティングは2月27日、埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県に在住する20歳~69歳の男女を対象に「セルフレジの利用に関する調査」を実施した調査結果を発表した。

 セルフレジについては「どのようなものか知っている」と回答した人は全体で約9割にも達し、性別で見ると男性よりも女性の認知度が高いことが分かった。

 さらに、セルフレジの利用有無は、導入店においてフルセルフレジもセミセルフレジも「利用することが多い」が3~4割で最多となり、利用が浸透しつつあることがうかがえる結果になった。

 セルフレジを利用する理由としては「有人レジより空いている」が5割以上で最多。次いで「買い物時間の短縮になる」「自分でレジの操作をするのが簡単だから」と続く。

 逆に、セルフレジを利用しない理由で最も多かったのは「自分で作業するのが面倒」というもの。性別では、男性は「自分が使いたい支払い方法が使えない」こと、女性は「操作方法がよく分からないこと」や「他の客を待たせてしまいそう」という項目にも票が入った。

 また今後、セルフレジを利用するかどうかの意向は「ポイント付与やキャッシュバックなどがあるなら」が4割で他の項目より高い結果に。性別では、男性は「支払い方法が自由に選べるなら」、女性は「セルフレジが混んでいなければ」との項目に票が集まった。

 クロス・マーケティングによる今回の前調査項目は以下の通り。

  • 属性設問(性別/年代/婚姻状況/子の有無/職業・勤務形態)
  • 普段よく利用する店
  • セルフレジの認知度
  • フルセルフレジ設置を見かけた店舗
  • セミセルフレジ設置を見かけた店舗
  • フルセルフレジ利用有無
  • セミセルフレジ利用有無
  • フルセルフレジを利用した店舗
  • セミセルフレジを利用した店舗
  • スーパーマーケットのセルフレジ設置状況
  • セルフレジを利用する理由
  • セルフレジを利用しない理由
  • セルフレジを利用しなくなった理由
  • 今後のセルフレジ利用意向


 下記関連サイトのニュースリリースでは、クロス・マーケティングがグラフと共に調査結果を報告している。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります