週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ななふぉ出張所

最上位は40万円超え?日本版Surface Bookの価格を予想する

2015年10月27日 07時00分更新

 10月22日に日本マイクロソフトが開催したSurfaceの発表イベントでは、MS初のノートPC『Surface Book』の発売日が2016年初頭になることが明らかになりました。

最上位は40万円超え? 日本版Surface Bookの価格を予想する
『究極のノートPC』Surface Bookの国内発売は2016年初頭に。

 気になるのは、ただでさえあまり安いとはいえなかったSurface製品が、全体的に値上がりしている点です。前モデルのSurface Pro 3に比べ、Surface Pro 4では本体やアクセサリーの価格が上昇しています。

 その一方で、Surface Bookのスペックが明らかになるにつれ、本当に「究極のノートPC」なのか、疑問の声も上がっています。

妙に円安になったマイクロソフトの為替レート

 Surface Bookの価格を予想する上で、ヒントになるのがSurface Pro 4の価格です。2015年6月に価格を改定したSurface Pro 3では、1ドル=120円程度の為替レートに基づき、大幅に値上がりしたのは記憶に新しいところです。

 これに対してSurface Pro 4では、日米でのアクセサリーの価格差を比較することで、1ドル=127円前後のレートが使われていることが分かります。米国では価格が据え置きとなっているタイプカバーやSurface Dockについても、日本版はしっかり値上がりしています。

 この1ドル=127円というレートを、米国版Surface Bookの価格に当てはめてみましょう。最小構成である、Core i5プロセッサー、8GBメモリー、128GBストレージのモデル(1499ドル)は19万円に、NVIDIA製の外部GPUを搭載したモデル(1899ドル)は24万円から、Core i7、16GB、1TBの最上位モデル(3199ドル)は40万6000円(いずれも税別)になると予想できます。

 この価格は、Officeの有無によっても変わってきます。日本版Surfaceでは、一般向けにOfficeを標準搭載してきました。しかしSurface Bookはクリエイター向けの製品であり、Adobe製品だけを使えればよい、という層も多いはずだからです。

 Officeを搭載する場合、最小構成で20万4800円、外部GPUモデルの最安値は25万4800円、1TBの最上位モデルは41万9800円(税別)といった価格になるでしょう。

 ただし、日本ではSSDが1TBのモデルが登場するかどうか、微妙なところです。すでにSurface Bookの予約が始まっているカナダやオーストラリアでは、1TBモデルが提供されていません。日本にSurface Pro 4の1TBモデルが存在しないように、米国以外向けのバリエーションは絞り込まれる傾向にあります。

最上位は40万円超え? 日本版Surface Bookの価格を予想する
すでに予約が始まっているカナダやオーストラリアにも、1TBモデルはない。

Surface Bookは本当に“究極のノートPC”か?

 マイクロソフト自身が“究極のノートPC”と銘打っているSurface Bookですが、スペックを中心に、疑問の声も上がり始めています。

 発端になったのは、米マイクロソフトのパノス・パナイ氏が発表会で語った、「外部GPUの搭載により、MacBook Proと比べて2倍速い」という説明です。パナイ氏は、どのようなスペックのSurface BookとMacBook Proと比べて、具体的に何が2倍速いのか、明らかにしていません。

最上位は40万円超え? 日本版Surface Bookの価格を予想する
日本での発表会でも、米マイクロソフトのブライアン・ホール氏が「MacBook Proより2倍速い」とアピールした。

 プレゼンテーションのスライドには、13インチモデルとみられるMacBook Proが掲載されています。しかし13インチのMacBook Proに外部GPUモデルはなく、現行世代は第5世代Coreプロセッサーのままです。これに対してSurface Bookは第6世代Coreを搭載しており、パナイ氏の説明通りなら、外部GPU搭載機で勝負を挑んだことになります。

 もしSurface Bookが4コアのCore i7プロセッサーを搭載していたとしたら、たしかに13インチのMacBook Proを凌駕していたでしょう。マイクロソフトはSurface BookのCPUについて詳細を公開していないものの、2コアのCore i7-6600UまたはCore i5-6300Uとみられます。第6世代Coreはたしかに大きく進化したとはいえ、第5世代の2倍速いわけではありません。

最上位は40万円超え? 日本版Surface Bookの価格を予想する
Surface Bookが搭載するCPUは、クアッドコアではないようだ。

 実際にベンチマークテストを実施した海外サイトでは、外部GPUの有無が性能に直結するようなテストを除き、2倍の差は確認できないとの指摘が相次いでいます。そのGPUも、NVIDIA製のGeForce 940M相当のチップに、1GBのGDDR5ビデオメモリーを組み合わせたものと予想されています。

最上位は40万円超え? 日本版Surface Bookの価格を予想する
外部GPUも、”GTX”ではないローエンドのGeForce 940M相当とみられる。

 Surface BookはCore i7タブレットとして最も薄い、7.7mmの厚さであることをアピールしています。いかに第6世代Coreが低消費電力といっても、4コアのモデルのTDPは45Wであり、7.7mmのタブレットに搭載するのは困難といえます。たとえばVAIO Z Canvasはタブレットでありながら4コアのCore i7-4770HQ(TDP 47W)を搭載しますが、本体厚は13.6mmもあります。

Surfaceのアピールを“手加減”するマイクロソフト

 とはいえ、マイクロソフトが無理にでもMacBook Proとの優位性を強調したくなる気持ちは、分からないでもありません。

 Surface Bookを検討しているユーザーの多くは、VAIO Z CanvasのようなプレミアムクラスのWindows PCと価格や性能を比べているはずです。しかしマイクロソフトは、他のPCメーカーとの関係を維持したいあまり、同じWindows PC同士での直接的な比較を避ける傾向にあります。

 こうした“手加減”を加えつつも、マイクロソフトはSurface Bookの魅力を訴えていかなければなりません。MacBook Proに対して2倍速いなどという、やや誇張した数字を持ち出さざるを得なかったのは、このあたりに理由があるのではないかと筆者は感じています。

【2015年10月27日】一部誤字を修正いたしました。

山口健太さんのオフィシャルサイト
ななふぉ

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります