週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ダニー・チューの世界OTAKU紀行07

スマートドールみらいちゃんのソフビ製パーツができた!

2015年03月28日 10時00分更新

■The making of SMART DOLL~PART 5~

ダニー・チューの世界OTAKU紀行07

 原型からロウ型をつくり、ソフビの金型が完成したところで、ようやくみらいちゃんのソフビパーツづくりがスタートします。

 まずはソフビの原料である液体を、完成した金型いっぱいに流し込みます。僕達が使っている原料は、市場で出回っているドールと同じ素材なので、健康に害を及ぼしません。食べたりしちゃダメですけど(笑)

ダニー・チューの世界OTAKU紀行07
金型に原料を流し込んで油で加熱! 複数のパーツをまとめて金型にすると、お金の節約になるんです(^^)

 流し込みが終わったら、金型全体に原料を行き渡らせつつ、原料の中に入り込んだ気泡を除去するため、遠心分離機で金型を回転させます。時間は30秒ほど。

 それでも頑固に気泡が残る場合があるので、さらに真空脱泡器で徹底的に気泡を抜きます。金型ごと脱泡器に入れてポンプを動かすと、内部が真空に近づくにつれて、原料に含まれた気泡がプツプツと浮いてきます。機械の小窓から確認して、動きがなくなったら気泡が消えたサインです!

ダニー・チューの世界OTAKU紀行07
真空脱泡器。中の様子を、丸い小窓から観察しながら作業を進めます。

 続いての作業は“加熱”。180度~190度の油の中に金型を浸して加熱すると、外側から固まっていきます。まるでホットケーキみたいですね。金型を油の中に浸けている時間でパーツの厚さが決まるのですが、最初はその加減がわからず、タイマーで時間を計って試行錯誤しました。

 希望の厚さに達したところで油から取り出し、固まらなかったぶんの原料は、再利用するために大桶に戻します。

 さて。なんだか忙しいですが、“加熱”の次は“冷却”です!

 金型を冷水に浸けて冷やし、ある程度冷えたらパーツを型から引き抜くのですが、タイミングが早過ぎるとパーツが伸び、逆に遅過ぎると硬くなって、型から取れ出せなくなったり破損してしまったりするそうです。でも、パーツを引き抜いてくれた職人さんは、もう何年もこの作業をしているベテランさんなので、タイミングバッチリ!

ダニー・チューの世界OTAKU紀行07
ボクも型からの引き抜きに挑戦! 涼しい時期の作業でしたが、これが夏の現場になると、室内が40度近くになるんだとか。サウナ効果でやせられます(^^)
ダニー・チューの世界OTAKU紀行07
ようやくソフビになりました。感動です! 不良パーツも結構出るので、100体つくるのに140体ぶんはつくらないといけません(泣)

 金型はだいたい1万回ぐらいまで劣化せずに使えるそうなので、たくさんのみらいちゃんを生み出せそうです( > < )

 次回はドールのプロポーションのお話をしましょう。お楽しみに!

ダニー・チューの世界OTAKU紀行07
『アニメEXPO』後にアメリカ西海岸のビーチではしゃぐみらいちゃん。水着もよく似合います!

Next→スマートドールはセクシーさと可動領域の広さが魅力です

■関連サイト
smartdoll.jp
Smart Doll by Danny (@MiraiRobotics) | Twitter

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります