みなさん、こんにちは。MacPeople/週刊アスキーを絶賛兼務中の吉田でございます。
さて、週刊アスキー8/12増刊の特別付録『くるくるパッチンスマータブル防水ポーチ』はもうゲットされたでしょうか。『くるくるパッチンスマータブル防水ポーチ』はスマホも8インチのタブレットも入っちゃう便利な2ウェイアイテム。
紹介動画には私も特別出演を果たしているので、ぜひチェックしてください。
今回は、防水ポーチの付録号をうっかりして買っていなかった、購入したが装着するのは忘れたという場合に起こりうる、スマホの水没からの救出方法を紹介します。
非防水端末などを水没させてしまっても、端子などからの浸水が少なく、内部でショートさえしていなければ一時的に復活するケースも多いのです。もし水没させてしまったら、まずはあわてずに電源をオフにして、水分を取り去りましょう。このときに、端末を大きく動かすと、浸水した水分が内部まで入り込んでしまうので厳禁。処置を施しても起動しない場合は、キャリアショップやメーカーのサポートで、端末を修理を依頼するのがベストです。
電源を切って水気を取る |
電源が入ったままだと、内部の基板やチップがショートしてしまうことも。電源オフのあと、タオルなどでていねいに水気を拭き取ろう。 |
メモリーカード、SIMカードを抜く |
コネクターやスロットはすべて空けて、SIM カードなども取り出しておこう。そのあと、こよりや綿棒などで、細部の水分も取り去る。 |
電池パックを外す |
電池を装着したままだと水気で通電してしまい、ショートする可能性もある。電池が取り外せるモデルは、端末から抜き出しておこう。 |
食品保存用袋に乾燥剤を入れて放置 |
端末を乾燥剤と一緒に食品保存用袋に入れて乾かす。できれば数日間はこのまま放置しておこう。十分乾燥させたら電源を入れてみる。 |
水没からスマホを守りたいなら防水ポーチを装着 |
付録の防水ポーチとしては3代 目。8インチのタブレットも入る。 |
くるくるパッチン スマータブル防水ポーチをご利用の際は、パッケージに記載された『ご注意 免責事項』をよく確認のうえ、使用してください。
くるくるパッチン スマータブル防水ポーチ付き! |
|
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります