最近、スマートフォンやタブレットの液晶保護フィルムに代わって「液晶保護ガラス」が大人気。多種多様な製品が出ていますが、ガラスメーカーのHOYAが販売しているZ’us-G(ゼウスジー)(外部サイト)シリーズは知る人ぞ知るダークホースです。
HOYAといえばメガネのレンズで知られていますが、ハードディスク用ガラス基板で世界シェア80%以上を誇る屈指のガラスメーカー。そんなHOYAがiPad mini/iPad mini Retina用ガラスを発売したと聞いて、さっそく貼ってみました。
HOYA Z’us-G for iPad mini/Retinaディスプレイ
●HOYAサービス(株)(外部サイト) ●4860円
3分くらいでめちゃくちゃキレイに貼れちゃいました。
先日、「iPhone液晶保護ガラス強度比較」特集で人気メーカーの5製品についてさまざまなガチンコ実験をしたのですが、かなりいい結果を出したのがHOYAのZ’us-Gでした。4月28日発売号のMacPeople6月号に掲載予定なので要チェックです!
制作中の特集のトビラをチラ見せ! |
さらなる詳しいレビューや液晶保護ガラスの貼り方のコツなどは、iPhonePLUS(関連リンク)をどうぞ!
好評発売中の5月号(3月28日発売)では、Mac生誕30周年企画としてMac OS進化の系譜を掲載。そのほか、4月9日にサポートが終了するWindows XPからの移行方法も紹介しているWindowsユーザーのためのMac買い換えガイド、iOS 7.1徹底解説、いま話題のiBeaconの最新情報すべてなど、見逃せない特集が盛りだくさんです。
|
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります