週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

どこまでMSXのことを知っている? 「MSX検定(一限目)」:MSX30周年

2013年11月15日 13時00分更新

MSX30周年スロット&スプライトロゴ

 よい大人のみなさん、電子書籍『MSX30周年:愛されつづけるMSXの歴史と未来』はもう買ってくれたかな? おかげさまで「買ってよかった」から「買うんじゃなかった」までいろんな感想を頂いておりますが、おおむね好評のようで私たちとしてもとても嬉しいのであります。

 さて、「MSXクイズをやろうよ」って話が実は連載開始前からあったのです。ちなみに問題は200問くらい作ってありますよ。ということで、今回まずは「MSX検定(一限目)」を開催! 各自どれだけ正解できたか、Twitterなどでぜひ報告を! もちろん、まじめに今後の連載の参考にさせていただきますよ~。


■問題編

●問題1
次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい。


 1983年6月16日、東京・経団連会館にて「MSX互換性のある( 1 )パーソナルコンピュータシステム発表会」と題する記者会見が行われた。この記者会見には、MSX規格の共同提唱者であるアスキーの( 2 )とマイクロソフトの( 3 )のほか、( 4 )日本の大手メーカー14社が出席するという大規模なものであった。
 MSX規格の発表に反旗を翻したのが、日本ソフトバンクの( 5 )であった。彼はライセンス料の高さと、統一規格の基本ソフトを外国の会社が握ることに抵抗し、自ら( 6 )独自の対抗規格を作ると宣言した。
 両陣営の発表会が行われる前日の6月26日、( 2 )と( 5 )は( 7 )松下電器・前田一泰氏の仲介のもとで都内のホテルにてトップ会談を行った。そこで両社はライセンス料の引き下げなどで合意。翌27日、( 5 )は発表会の席でMSX規格への支持を表明。両者の対立は回避されたのである。


問1-1:( 1 )にはMSXの理念を示す言葉が入る。適切なものを以下から選べ。
 a.ハンドヘルド  b.ラップトップ  c.ホーム  d.モバイル

問1-2:( 2 )( 3 )( 5 )にはそれぞれ人名が入る。その名前を答えよ。(姓・名ともに)

問1-3:下線部(4)について、記者会見に出席したものの、結局MSXの本体を製造しなかったメーカーはどれか選べ。
 a.パイオニア  b.NEC  c.カシオ  d.ヤマハ

問1-4:下線部( 6 )について、対抗規格のベースになったとも言われている、ソードのパソコンはどれか選べ。
 a.M5  b.ぴゅう太  c.RX-78  d.マックスマシーン

問1-5:( 7 )について、松下電器が最初に発売したMSX『CF-2000』の愛称はどれか選べ。
 a.HitBit  b.キングコング  c.レタス  d.PAXON

問1-6:前問に関連して、CF-2000のカーソルキーはどれか。正しいものを選べ。

a.
MSX30周年記念_第14回
b.
MSX30周年記念_第14回
c.
MSX30周年記念_第14回
d.
MSX30周年記念_第14回

 

●問題2

次の文章を読んで、以下の問いに答えなさい。


 1985年にはMSX2規格が発表され、グラフィック能力が大幅に向上した。同年につくばで開催された科学万博では、ソニーの巨大モニター『ジャンボトロン』にMSXを接続して( 1 )ゲーム大会が開催された。当初は価格が高かったMSX2本体も、( 2 )大幅なコストダウンに成功して着々と普及台数を伸ばしていった。
 1988年には( 3 )MSX2+規格、1990年には( 4 )MSXturboR規格が発表されたが、スーパーファミコンに代表されるゲーム機に押され、1994年の『FS-A1GT』(松下電器)の製造中止により、メーカーによるMSXの歴史はいったん閉じることとなった。
 しかし、あきらめないユーザー達は同人活動を続け、2002年には公式エミュレータ『( 5 )』を発表。2006年には新ハード『( 6 )』の生産に成功した。
 今年(2013年)、MSXは発売から30周年を迎えた。現在もMSXは多くの人に愛されており、30周年記念企画として( 7 )『スロット&スプライト』が週刊アスキー本誌、および週アスPLUSにて連載された。


問2-1:下線部( 1 )について、ゲーム大会に使用されたソフトはどれか選べ。
  a.グラディウス2  b.レイドック  c.ロードランナー  d.ボコスカウォーズ

問2-2:下線部( 2 )について、FDD(フロッピーディスクドライブ)を搭載して定価5万4800円で発売されたソニーの本体はどれか選べ。
  a.HB-F1XD  b.HB-F1XDJ  c.HB-F1XV  d.HB-101

問2-3:下線部( 3 )について、MSX2+規格と同じ1988年に発売が開始された、コンパイルによるディスクマガジンはどれか選べ。
  a.ディスクパック  b.ディスクステーション  c.ディスクNG  d.ピーチアップ

問2-4:下線部( 4 )について、MSXturboR規格で新たに採用された高速CPUの名前を答えよ。

問2-5:( 5 )に当てはまる公式エミュレータの名前はどれか選べ。
  a.MSXPLAYER  b.MSXPLAYer  c.MSXPLayer  d.MSXplayer

問2-6:( 6 )に当てはまる新ハードの名前を答えよ。

問2-7:下線部( 7 )について、スロット2に『グラディウス2』を差さなければ真のエンディングが見られなかったコナミのゲームはどれか選べ。
  a.沙羅曼蛇  b.ゴーファーの野望  c.ツインビー  d.スカイジャガー

問2-8:前問に関連して、MSX規格におけるスプライトの同時表示枚数は最大で何枚か選べ。
  a.16枚  b.32枚  c.64枚  d.128枚







■解答・解説編

●設問1

問1-1: c.ホーム
 これからは家庭にもコンピュータが入り込むという意味でホームコンピュータと位置付けられた。
ちなみに最近公開された映画『スティーブ・ジョブズ』でもAppleIIについてホームコンピュータだと言っていたのはナイショ。

MSX30周年記念_第14回
↑MSX規格発表会の様子。「MSX 互換性のあるホームパーソナルコンピュータシステム発表会」とタイトルが読める。月刊アスキー1983年8月号より。

問1-2:( 2 )西和彦 ( 3 )ビル・ゲイツ ( 5 )孫正義
 詳しくは連載第1回を参照。当時は西さんとゲイツの蜜月の時、そして「天才・西」と「神童・孫」による戦いが繰り広げられた時でした。

問1-3:b.NEC
 詳しくは連載第11回を参照。NECは割と早くからMSXの規格策定に関わっていましたが、ぎりぎりのところで降りてしまいました。

問1-4:a.M5
 ソードが開発、販売したM5はスペックもMSXとよく似ていましたが、「国産パソコン」にこだわるポリシーからソフトバンク側に賛同したのです。なお、ぴゅう太はトミー、RX-78はバンダイ、マックスマシーンはコモドールからそれぞれ発売されたホビー向けパソコンです。

問1-5:b.キングコング
 松田聖子や工藤夕貴など当時のアイドルを起用したメーカーが多い中、キングコングとは思い切った戦略であり、インパクトがありましたね。HitBitはソニー、レタスは三菱電機、PAXONはゼネラルのブランドです。

問1-6:d.
 これは難問? MSXのカーソルキーは各メーカー独自の工夫が凝らされていました。a.は同じ松下電器でも『FS-A1』のカーソルキー。b.はソニー『HB-F1XD』。そしてc.はカシオ『PV-7』のジョイパッド(カーソルキーですらない!)です。
 ちなみに、同人イベントでこれらのデザインをあしらった紙袋を作ったことがあるのですが、そのときの第一印象が「海苔屋さんみたい…」だったのはここだけの話。

●設問2

問2-1:c.ロードランナー
 MSXにおけるロードランナーの販売権はソニーが持っておりました。このゲーム大会は1985年8月11日に開催されたという記録が残っております。なお、a.はコナミ、b.はT&Eソフト、d.はアスキーから発売されたソフトです。

問2-2:a.HB-F1XD
 すべてソニーから発売された本体ですが、発売順で言えばd→a→b→cとなります。ちなみにいま『HB-101』で検索するとある薬品のページが引っかかりますが……まぁ気にしない気にしない。

問2-3:b.ディスクステーション(実はd.ピーチアップも正解)
 a.は松下電器、c.はナムコ、d.はもものきはうすが発売したソフトですが、実は「もものきはうす」とはコンパイルの別ブランドなのでした。これに気づいた人はエラい!

問2-4:R800
 Z80と互換性を持たせた16ビットCPU。RはRISCの頭文字からとったとか。

MSX30周年記念_第14回
↑R800。Z80との互換性を重視しつつ16bit化を図った。実はMSXturboR以外にも使われたらしいぞ。

問2-5:b.MSXPLAYer
 公式エミュレータの名前はユーザーから公募され、いったんは『MSXPLAYER』に。その後、西さんの発案によってERが小文字になりました。MSXのソフトを動作させる「プレイヤー」と、MSXで遊ぶ人という意味の「プレイヤー」をかけた名前です。決して「祈る人」ではありません(それはPRAYer)。

問2-6:1チップMSX
 FPGAという回路の書き換えが可能なチップにMSXの主要な機能を詰め込んだことから命名されました。もっとも、基板を見ると他にもチップがあったりしますが……まぁ気にしない気にしない。

問2-7:a.沙羅曼蛇
 グラディウスの自機がツインビーになったり、「10倍カートリッジ」を発売するなど2スロットを利用したワザをたくさん考案したコナミでしたが、さすがに「これはやりすぎ」と怒りの声も多かったとか……。

問2-8:b.32枚
 スプライトの仕様についてはMSX2規格で若干のパワーアップがはかられましたが、枚数については結局turboR規格まで32枚のままだったため、当時のプログラミング少年は嘆いていたものです。また、横に4枚しか並べられないという制約もあり(SCREEN4以降では8枚に拡大)、ゲームではよく弾が消えたり、ちらついたりしていたものです。


■診断結果

 それではアナタの正解数をカウントしてみましょう! 問1-2はひとり正解ごとに1ポイント(全部正解で3ポイント)とします。

 9ポイント以下:君はマトモなパソコンファンだ。でもMSXのことも忘れずにいてくれる正常でバランスをとれる人。そのままノーマルな精神で居た方が世の為、人の為、家族の為ですぞ。
10~12ポイント:君は熱心なMSXファンだ! MSXを末永く愛し、使い続けていくのは君だ! そう、君がダメならもうダメだ!
13~15ポイント:君はまさにMSXマニアだ! MSX同人誌やゲームを作ってイベントに参加しよう! 主催はもちろん君だ!
16ポイント:君はMSXそのものだ! さあ一緒にMSX3を作りましょう!

 ということで、一応合格ラインの目安を10ポイント以上としたいと思います。平和な生活を捨ててMSX道を生きることを志すなら最低でも10ポイント以上を狙っていこう。今後、好評であれば二時限目、三時限目と続けるかもしれませんよ。お楽しみに。

-----------------------
では最後におたよりコーナー。

HiKITA果盛 @HiKITA_Patemori さん
MSXで鍋の制御とかやって芋煮つくるのかと思ったら違った

――センサーキットとかいうのが電波新聞社から出ていましたよね。やってやれないことはなさそうだな・・・、ふむふむ。(意味の無い事に限ってチャレンジしたくなる無駄MSX魂)

Y.UME(ゆめドット) ‏@yume_dot さん
楽しそうですね。私は里芋が苦手なので入院前も行こうと思ったことはないのですが

――問題ありません。食べ物は溢れるほどあり、”お持ち帰り”しなければならないほどでした。芋煮を食べなければ良いだけですよ。

 

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう