週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

スマホ主導権争いへ 新機軸で戦うサムスン 機動力で戦うソニー(西田宗千佳氏寄稿):IFA2013

2013年09月09日 13時30分更新

 ドイツベルリンで家電展示会“IFA 2013”が開催された。主役はサムスン電子とソニー。スマートフォンを軸にした、激しいヨーロッパ市場争奪戦が起きている。

■“Note”+“Gear”で連携の強みをアピール
 ソニーとサムスン、両社に共通しているのは“スマホを軸”とすることだ。ただし、その発想は大きく異なる。

サムスンとソニー:IFA2013

 サムスンは、現在の“Galaxy”シリーズの人気を背景にそのバリエーションと領域を拡大する戦略を採っている。『Galaxy Note3』は、人気製品の正当進化版。大柄なファブレットタイプのボディにペン入力という、サムスンがつくり出したパターンを、さらに正常進化で押し上げた。同社は「ペン入力というトレンドはサムスンがつくった」という強い自負がある。UIもペンにさらに最適化し、好調な売り上げを背景に、独自の世界観を打ち出している。

サムスンとソニー:IFA2013

 他方で、新しい提案として打ち出したのが、いわゆるスマートウォッチである『Galaxy Gear』だ。Bluetoothでスマートフォンと連携、電話の着発信やSMSやカレンダーなどのチェックも可能。Gear内でもアプリが動き、そこに『LINE』の姿も見えたりはするのだが、そうした機能だけを見る限り、そこに新しさはない。

 だが、彼らが打ち出しているのは連携の強みと操作性だ。Gearで電話に出る時は腕を上げて“電話で話す姿勢”をとれば、それで通話ができるし、写真を撮る時も、バンド内に自然に組み込まれたカメラから撮影できる。タッチやモーション、音声認識を可能な限り利用する。Gearでメールをチェックした時も、Note3と連携させれば、そのまま“メールの続き”から読める。Gearを単なる“受信機”として使うでなく、Note3(後日のアップデートでS3、S4にも対応する)と相互連携、お互いで情報が行き来して、違和感なく使えることを狙う。これを同社は“スマートリレー”と呼んでいる。

サムスンとソニー:IFA2013

 GearはGalaxy専用ではないが、Galaxyの人気と普及度を最大限に利用し、“新しい世界へスムーズな入口をつくろうとする”のがサムスンの作戦だ。

■“One Sony”で対抗し、巨人にはワンツーパンチ作戦
 ソニーが採ったのは“One Sony”作戦だ。

サムスンとソニー:IFA2013

 サムスンが“Galaxyの世界観を広げる”方向性であるのに対し、ソニーが採ったのは「スマホに最高のソニーをスパイスとして振りかける」(ソニーモバイル 田嶋知一 UX デザイン・商品企画部門 部門長)ことだった。ソニーモバイルのスマホ技術を背景に、カメラからオーディオ、ディスプレーへとソニー本体のノウハウを全力で注入したスマートフォン『Xperia Z1』を投入、同時に、カメラレンズ型デジカメ『DSC-QX10/100』などのユニークな周辺機器を訴求することで、「五感に訴える」(ソニー 平井一夫社長)戦略を採る。Xperia Z1でスマホユーザーに“ハイクオリティーな映像の価値”を知ってもらった上で、そこからハイエンドカメラや4Kに広げ、ソニー全体の価値とする……というアプローチだ。

サムスンとソニー:IFA2013

 ただし、スマホの世界シェアでみれば、GalaxyはトップブランドだがXperiaはまだそのずっと下。自らが挑戦者であることを、ソニーは理解している。今年1月発表の『Xpreia Z』から、さほど間を置かずに『Z1』を出したのも「今できることを出し惜しみせず、全部出す。機動力高くワンツーパンチで攻める」(ソニーモバイル 田嶋氏)ため。そうして、まずは日本国内とヨーロッパでの地盤を固めていく模様だ。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります