週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

パズドラ攻略の豆!(第15回)

パズドラ:中級者でもチャレンジできる「光の戦国龍・超級」攻略法

2013年07月25日 11時00分更新

 全国1699万(推定)パズドラファンのみなさん、こんにちは!週アス編集部・中堅パズドラーのムラリンです。

 前回はスペシャルダンジョン“伝説龍ラッシュ!”超級の攻略法をご紹介しましたが、今回もスペシャルダンジョン攻略のお話です。今回お題に取り上げるのは、現在絶賛開催中の光の戦国龍ダンジョン。戦国龍ダンジョンは、決まって全属性必須、というダンジョンなので、その攻略の基本的な考え方を中心にご紹介しましょう。

 とはいえ、中級、上級はそれぞれの属性の攻撃力の高いメンバーを集めてチームを組んで、力押しでも攻略できてしまうので、ここでは超級以上に対応するための戦略です。

 ポイントとなるのは、以下の3点。

1. 最終ボスの攻略法を第1に考える

2. タイプを統一して各属性のメンバーを揃える

3. 副属性を利用して、リーダースキルを最大限享受する

 第1のポイントは、まぁ、どのダンジョンを攻略する上でも必要になることです。ボスまで辿りつけても、ボス戦で何度もやられてしまうようでは話になりません。特に、スペシャルダンジョンのボスは、毎ターン攻撃だったり、HPが一定割合減らされると、毎攻撃ごとに強力なダメージを与えてくるタイプが多いので、まずはもっとも少ない手数でボスを倒す方法を考えます。その上で、必要な条件を満たすようメンバーを選出していきます。

 第2のポイントは、5属性必須ダンジョンということで、タイプ強化のリーダースキルで、すべてのメンバーがリーダースキルを享受できるよう考えます。

 第3のポイントは、さらに副属性に付いている属性を統一することで、属性強化のリーダースキルも享受できるように配慮する、というものです。ここのところ、究極進化が導入されたモンスターが増えたので、選択肢もだいぶ増えたと思います。

 というわけで、今回攻略する光の戦国龍の攻略チームを考えてみます。

 まず、超級のボス、太閤龍ヒデヨシは、総HPが1048570。相手が光属性なので、お馴染みの黎明の熾天使・ルシファーのスキル、30万の闇属性ダメージを与える“明けの明星”を使えば、属性補正がかかって、60万のダメージを与えることができます。これでHPの6割を削れ、残り4割で40万ちょい。高HPのボスを倒すのに欠かせないギガグラビティを使えば、3割のHPが削れ、残りは1割、10万ちょい。というわけで、開幕でギガグラビティを1発、全体の10分の1にあたる10万程度のHPを削って、その後“明けの明星”を撃てば撃破できることになります。最初にギガグラビティを撃つのは、HPが100%の状態で撃たないと、全体の30%を削ることにならないからですね。

 これでまずボス攻略に必要なメンバーとして、黎明の熾天使・ルシファーとギガグラビティを持ったモンスターの2人が決まりました。

 続いて、道中をできるだけ楽に進めるため、まずHPの確保を考えましょう。手持ちのモンスターのレベルが全体的に高ければ、全員のHPを合わせて1万数千くらいにはなるかと思います。このダンジョンの超級の道中で最も攻撃力の高い敵は、4階に登場する荒武者・レッドゴブリンの連続攻撃の6300ダメージなので、HPが1万5000を超えていれば、まぁそれほど心配はいりませんが、どうせなら、もうちょっと余裕のある戦いがしたい。というわけで、まずは特定のタイプか特定の属性のモンスターのHPと回復力を倍にするリーダースキルを持つリーダーを選出しましょう。先ほどメンバーに加えたうちの一人が、ちょうどこのスキルを持っています。闇属性のHPと回復力を2倍にする黎明の熾天使・ルシファーですね。というわけで、ここはリーダーにルシファーを。ルシファーのリーダースキルを享受すべく、他のメンバーは、できるだけ闇属性を副属性を持つメンバーで固めます。

 火属性で副属性に闇を持つメンバーの枠は、覚醒ヘラ・ウルズ黒炎龍・イフリート戦乙女・ダークミネルヴァ邪炎の魔神将・ベリアル煉獄蛇神・ヒノカグツチなどが候補になります。

 水属性は、同じく水属性のヘラ、覚醒ヘラ・イース、ヘラ・イースは、ギガグラビティも持っていますので、ボス攻略用の2名のメンバーのうちの一人にカウントできます。そのほか、黒氷星・リヴァイアサン海神王・アビスネプチューン義侠の魔神将・アモンシンジ&カヲル&13号機・覚醒、などが候補です。

 木属性のメンバーは、黒樹星・ファフニール豊穣神・イービルセレス予見の魔神将・アスタロト王狼英雄・ノーブルクーフーリンなどが候補です。

 残る光属性の枠は、輝闇星・ティアマットグリプスライダー・フィン冥界神・アークハーデス黒光星・神龍ドアゴンライダー・アーサー慈愛神・カオスヴィーナス閃剣の魔神将・バアルなどが候補になります。

 これらの闇の副属性を持つメンバーを揃えられれば、比較的容易にこのダンジョンの超級はクリアーできると思います。

 ざっと見渡すと、闇の副属性を持つメンバーは、悪魔タイプが多いので、フレンド枠には悪魔タイプの攻撃力強化スキルを持つメンバーか、やはり闇属性の攻撃強化スキルを持つメンバーを加えるといいでしょう。

 というわけで、今回私が選出したメンバーがこちら。

mame15

 リーダに黎明の熾天使・ルシファー、フレンドに覚醒・ヘラウルズで、闇タイプのHPと回復力を2倍にし、悪魔タイプの攻撃力を2.5倍にする、という戦術でいくことにしました。
残りのメンバーは、水属性枠に覚醒ヘラ・イース、木属性に豊穣神・イービルセレス、光属性に慈愛神・カオスヴィーナス、残り一枠はどの属性でもいいので、やはり光属性の敵に強い闇属性のモンスターから、覚醒・ヘラという布陣。

mame15

 それでは、このメンバーで、各フロアーでの立ち回りを見て行きましょう。

mame15

 1階は光の下忍×2とマネキニャドラ。特に苦労することなく倒せると思います。

 2階は、光の下忍、光の中忍、マネキニャドラ、水の下忍など。ここで気をつけなければいけないのは、はまひめが敵に現われたときです。はまひめは、光属性バインドのスキルを使ってきますので、これでリーダーの黎明の熾天使・ルシファーをバインドされると、HPがいっきに半分になってしまいますので、はまひめが現われたら、最優先で倒します。

 3階は、マネキニャドラと光の中忍が2匹。ここも副属性により、全員が闇攻撃できるので、それほど心配いりません。

mame15

 そして4階。ここは、こだまという新モンスターと、荒武者・レッドゴブリンが2匹登場しますが、まず最初にこだまを倒しておき、荒武者だけを残し、スキルが貯まるよう、できるだけ時間をかけて倒します。このとき注意しなければならないのが、倒す順番です。最初にこだまを倒してしまいます。

mame15

 続いて荒武者のうちの1体をターゲットし、倒しきらない程度に削ります。この荒武者・レッドゴブリンは、1匹だけになると攻撃力が2倍になるという特性があるので、もう1匹も同様にターゲットして、倒さない程度に削ったら、ターゲットを外して、コンボを重ねて一度に両方倒しましょう。

mame15

 お次は5階。ここは光、水、闇の下忍が5体登場します。同時攻撃を食らうと厄介なので、できれば4階の敵を倒す際に、闇ドロップを5個以上残して、闇の全体攻撃で一気に沈めてしまいましょう。

mame15

 続いて6階の中ボス、雷角の頭領・風魔小太郎戦。

mame15

この小太郎戦で気をつけなければいけないのは、HPが残り30%以下になると攻撃力が5倍になるという体錬法の極意というスキル。1撃で26095というダメージを与えてくるので、このスキルが発動したら、攻撃される前に倒さなければなりません。それまでは、2倍のHPなら十分耐えられる程度の攻撃なので、小太郎の残りHPが40%を切ったあたりから、意識的に闇ドロップを残すようにして、スキルが発動したら、闇ドロップの複数コンボで倒しましょう。

mame15

 そして最終戦、太閤龍・ヒデヨシ。事前の準備通り、最初にギガグラビティを撃って30%のHPを削ります。今回はギガグラビティを持っているメンバーが2体いるので、再度ギガグラビティを重ねます。100万×0.7×0.7で、残りHPは49万ちょい。ギガグラビティが1体の場合は、ここから10万ダメージほど削ります。全体のHPが半分程度まで削れたら、あとは明けの明星で60万のダメージを与えて終了です。

mame15
mame15
mame15

 という感じですが、いかがでしょうか。今回ご紹介した私のチームは、比較的強いメンバーでの挑戦でしたが、このダンジョンは光属性のダンジョンの割に、闇属性バインドを仕掛けてくる敵が登場しないので、同じように、ルシファーと闇の副属性を持つ他属性メンバーと、ギガグラビティを持ったメンバーに加え、フレンドに闇属性の攻撃強化を持つメンバー、例えば覚醒・ヘライースなどでも、似たような攻略が可能です。みなさんもぜひお試しを!

 そんじゃまた来週!

 

■大人気! 週アスのパズドラ連載シリーズ

↓中堅プレイヤー“ムラリン”が攻略豆知識を幅広く紹介。

パズドラ攻略の豆

↓編集部のパズドラ女子“つばさ”による日々のプレー日記。

パズドラ女子の攻略日記

 

■関連リンク

↓パズドラ 究極攻略データベースで連載中の4コママンガ!

『パズドラ冒険4コマ パズドラま!』

↓パズドラを始めるならこちらからアプリをゲット!

パズル&ドラゴンズ iOS版ダウンロード(AppStore)

パズル&ドラゴンズ Android版ダウンロード(Google Play)

↓パズドラをやるなら入れておきたい!

パズドラ攻略ダウンロード

(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります