週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

自宅のWiFiが遅い? だったら5GHz帯を使えばいいじゃない|Mac

2013年04月16日 21時00分更新

■2.4GHz帯はスピード面で不利

 AirMacシリーズをはじめ、現行のWiFiルーターの多くは通信規格「IEEE802.11」に対応している。11nでは、通信に2.4GHz/5GHzという2種類の周波数帯域を使うことができ、理論上はどちらの帯域を使っても通信速度は変わらない。しかし実際には、2.4GHz帯の通信は速度面で不利だ。WiFi通信機器だけでなくBluetooth機器もこの帯域を使用するほか、電子レンジなどからの干渉も受けるからだ。これに対し5GHz帯は、対応している通信機器がまだ少なく、他の機器からの干渉も受けにくいため、スピードが出やすいのだ。

130416_moro_wifi5ghz_09


■5GHz帯を優先して使う方法

 2009年以降に発売されたAirMac ExtremeおよびTime Capsule、2012年以降にAirMac Expressは、2.4GHz/5GHzの両帯域を同時利用できる「デュアルバンド」をサポートしている。これらのモデルでは、2.4GHz/5GHz帯の通信を明示的に区別できるので、MacやiPhoneなどから5GHz帯を指定して接続できるのだ。設定手順は以下の通り。

 まずは、「AirMacユーティリティ」を起動し、無線LANを構築しているベースステーションのアイコンを選んで、「編集」ボタンをクリックしよう(下図参照)。

130416_moro_wifi5ghz
130416_moro_wifi5ghz

 

 続いて、表示されたウィンドウの「ワイヤレス」タブの下部にある「ワイヤレスオプション」ボタンをクリックする。オプション設定のパネルが現れるので、「5GHzネットワーク名」にチェックを入れて名前を入力しよう。5GHz帯だとすぐわかる名前にするといい。名前をつけたら、「保存」をクリック。これで、2.4GHz帯と5GHz帯のネットワークが個別に表示されるようになる。

130416_moro_wifi5ghz
130416_moro_wifi5ghz

 

■「ネットワーク」パネルで優先順位を指定

 Macの「システム環境設定」→「ネットワーク」パネルを開く。「ネットワーク名」で先ほど設定した5GHz帯のネットワークが指定できるはずだ。さらに「詳細」をクリックして詳細設定の画面を表示させ、「Wi-Fi」タブの「使ったことのあるネットワーク名」で5GHz帯のネットワーク名を一番上にドラッグする。これで、5GHz帯に優先して接続されるようになった。

130416_moro_wifi5ghz
130416_moro_wifi5ghz

 

■接続可能かどうかを確認

 自分のMacのWiFi通信機能がが5GHz帯に対応しているかどうかは、メニューバーのWi-Fiメニューで確認できる。対応していれば、リストに5GHz帯のネットワーク名が表示されるはずだ。これはiOSデバイスでも同様。iPhoneの場合は5GHz非対応のiPhone 4S以前では表示されないが、iPhone 5なら見える。iPadのRetinaモデルやiPad miniも同様だ。

 特に都市部など電波干渉の激しいエリアでは、通信帯域を変えるだけで明らかに通信速度が速くなる。実際に2倍近い速度が出ることもあり、その効果を体感できる人は多いはずだ。常日頃、「WiFiがなんか遅え〜」と思っている人は、ぜひお試しあれ。

130416_moro_wifi5ghz


 

130416_moro_wifi5ghz


Newsstand 電子雑誌をダウンロード

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります