週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ソニーの子会社化でソニエリの未来はどうなる!? Xperiaはなくなるのか? 石野純也氏による予想&解説

2011年10月28日 15時44分更新

 ソニーは10月26日、ソニー・エリクソンの完全子会社化を発表。同日にソニー・エリクソンの本社がある英国にてプレスカンファレンスを開催し、その模様はウェブでも配信された。

 ただし、今後のソニエリ端末はどうなるのか、といったユーザーの気になる具体的な点までは語られなかった。そこで、ソニーのソニエリ子会社化によって何が起きるのか、スマートフォン業界の動向に詳しいケータイジャーナリスト・石野純也氏に今後の予想を語っていただいた。

Sony Ericsson

――以下は、石野純也氏のコメント。

 ソニーの子会社になったことで、よりソニーグループのサービスとの連携が進み、サービスと端末の一体化が進むと予想しています。サービスと端末の融合は、アップルをはじめとしてどのメーカーも注力しているところ。ソニーなら、ゲームのコミュティー“PlayStation Home”やビデオ配信サービス“Video Unlimited(ビデオアンリミテッド)”などを持っているので、それらをシームレスに利用できる端末の登場なども考えられます。

 たとえば“プレステスマホ”こと『Xperia PLAY』では、同じグループにも関わらず、グローバル版では“PlayStation Store”の搭載に時間がかかってしまいました。“Video Unlimited”のサービスインも、Xperiaと歩調が合っていたとは言えません。子会社化に伴い、ソニーの“4スクリーン戦略”の中にスマートフォンが組み込まれましたが、こうした連携がスムーズになれば端末とコンテンツが融合した、今まで以上に魅力的な端末を開発できるかもしれません。

  気になる“Xperia”ブランドついては、2月のMobile World Congressでお会いしたExecutive Vice President(当時・現在はソニーに所属)の坂口立考氏が「来年には新しいデザインランゲージを打ち出す予定」とコメントしています。それに伴ってXperiaのブランドを変更するのかどうかまではわかりませんが、端末の開発には少なくとも1年はかかるので、ソニーの子会社化の影響が出るのは、もう少し先になると思います。記者会見を見る限りでは、新社名なども現在検討中とのこと。買収完了が来年1月なので、1月のCESか、2月のMobile World Congressでは、新しいスマートフォンを伴って何らかの発表があるのかもしれません。

ソニー・エリクソンの軌跡
Sony Ericsson

 ソニエリがソニーの一部になることで考えられる懸念として、下記の点が挙げられます。これまでソニーとは独立して動けたため、小回りのきく開発ができていました。いわゆる“ウォークマンフォン”や“サイバーショットフォン”をいち早く出せたのも、そのためです。距離が近すぎると、事業部ごとの壁もあって、逆に遠慮してしまいますからね。その点、ソニー・エリクソンは携帯電話しか持っていなかったので、必要な機能やブランドを、遠慮なくソニーから持ってくることができたのだと思います。ソニー・エリクソンには、当然ソニー出身の方も多いのですが、彼らのチャレンジ精神を見ていると、「ソニー以上にソニーらしい」と感じることもありました。

 ところが、今後はソニーグループの中に組み込まれることになり、この小回りが失われてしまう懸念もあります。たとえばウォークマン部隊に遠慮してスマートフォンの音楽再生機能にウォークマンの名前を使わなくなってしまったり、他部署の開発スケジュールに合わせてスマートフォンの投入が遅れたりしたら、本末転倒です。ソニー・エリクソンはグループの中ではいち早くAndroidに取り組んでいたメーカーですし、現在はラインナップの8割がAndroidスマートフォンです。Androidスマートフォンを開発するメーカーの中では、確実に世界で5本の指に入っています。その意味では、ソニー・エリクソンのノウハウをどこまで活かせるのかが、ソニーの今後を左右するような気がしています。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります