週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

世界が待ってた! 極小デジタル一眼カメラ『PENTAX Q』発表会レポート

2011年06月23日 23時30分更新

「ペンタックスから小さいのが出る! 出る! 出るはず!」とは、ウワサになっていたものの、今日と言う日が来るまで信じられなかった人も多数のはず。だが、「あのペンタックスならやってくれる!」そんな期待に応えて登場したのが『PENTAX Q(キュー)』だ。

 

PENTAX_Q発表会
↑2児の親でもある、モデルの里織さんが持っているのが『PENTAX Q』。モデルさんが持つと、微妙に小さくない気がしますが世界最小です。

 最近、特にアツくなってきた小型デジタル一眼カメラの中でも、98(W)×31(D)×57.5(H)ミリという、とびきり小さいサイズ。標準ズームレンズを搭載しても約296グラムと、文句ナシの世界最小・最軽量機となった。ボディーは、“これぞカメラ!”という王道中の王道なデザイン。カラーは、ブラックとホワイトがある。

PENTAX_Q発表会
↑ボディーカラーはブラックとホワイト。センサー部などもすべて新規開発。

 1/2.3型と、コンパクト機に搭載してるものと同じサイズのCMOSセンサーを搭載。センサーのサイズにあわせて、マウント“Qマウント”も新規開発。小型化しながらも、“ボケ”や堅牢性の高いボディーなど、デジタル一眼カメラの良さを継承する。また、センサーは裏面照射型なため、高感度撮影での活躍が期待できそうだ。 

PENTAX_Q発表会
↑搭載する裏面照射型CMOSセンサー。サイズはコンパクト機と同様。

 レンズも同時に5本を発表。単焦点(キットへの同梱のみ)や標準ズーム(2万5000円前後)に加え、写真の周囲が暗くなる“トイカメラふう”の写真が撮れるレンズ(35ミリ換算35mmのワイドと100mmの2本)や、魚眼レンズもラインアップ。トイカメラは6000円ぐらい、魚眼レンズは1万円前後と、これまでのレンズではありえない価格設定も魅力。 

PENTAX_Q発表会
↑カンパニーカラーの赤に生える『PENTAX Q』。

「“小さくつくる”という伝統があり、そのDNAを受け継いだ製品」(ペンタックス)と、ペンタックス渾身の製品『PENTAX Q』は、同社のフィルム時代のコンパクトな名機『auto110(オート・ワンテン)』のエフェクト撮影モードも搭載。

PENTAX_Q発表会
↑ペンタックスの名機たち。中央正面の『PENTAX Q』の左奥すぐにあるのが『auto110』。

 会見でのトークショーに登壇したカメラマンのテラウチマサトさんは、ひと足先に『PENTAX Q』で試し撮りを敢行。『PENTAX Q』では、エフェクトの重ねがけができるが、「好きなエフェクトを掛け合わせるのがいい」とアドバイス。「こんなのも撮れるんだ!?」と撮影場所で見ている風景と、撮った写真の違いやデキの良さに驚いたという。

 公式サイトでは、その掛け合わせのシミュレーターを公開中。エフェクトには、ペンタックス独自のエフェクト“極彩”や“あでみやび”、“さくらほのか”なんてのもあるので、購入前に雰囲気を試してみよう!!

PENTAX_Q発表会
↑ペンタックスのデジタルフィルター/エフェクトのシミュレーター。画像クリックでシミュレーターにアクセス!!

PENTAX Q(近日発売予定)
PENTAX
PENTAX Q レンズキット 7万円前後(単焦点レンズ:35ミリ換算 47mm相当)
PENTAX Q ダブルレンズキット 9万円前後(単焦点レンズ、標準ズーム:35ミリ換算27.5~83mm相当)

※価格はすべて予想実売価格です。
 

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります