週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ソニーのタブレットも展示! IC技術の未来が見える『IC Card World 2011』完全レポ

2011年03月24日 15時50分更新

フェリカネットワークス:おサイフケータイのスマホ対応をアピール、NFCに向けた取り組みも説明

 3月8日~11日まで東京ビックサイトで『IC Card World 2011』が開催されました。会場では、FeliCaや近距離無線通信規格のNFCなどの技術を利用した端末、ソリューションが多数ありました。スマートフォンが関係するものを中心に、会場の様子をレポートします。

 Googleが『Android 2.3』でNFCに対応したこともあり、NFCへの関心が高まっています。2月にスペイン・バルセロナで開催された『Mobile World Congress 2011』でもNFCはキーワードとなりましたが、このイベントでもNFCの文字があちこちで見られました。モバイルFeliCaを用いる『おサイフケータイ』を推進しているフェリカネットワークス、同社のブースをぐるりと囲んでいたのがAndroidスマートフォンです。おサイフケータイはこれまで、いわゆるガラパゴス携帯電話で利用されてきましたが、今後はスマートフォンでも、というメッセージです。

 展示されていたスマートフォンは、『REGZA Phone IS04』、『LYNX 3D SH-03C』など、NTTドコモとKDDIから出ているAndroid端末。現在、スマートフォンに対応しているおサイフケータイアプリには『Edy』、『iD』、『マクドナルド公式アプリ(かざすクーポン)』などがあり、その画面を見ることができました。スマートフォン版のおサイフケータイでは、スマートフォン同士をかざしてURLなどのデータをやりとりできる『Push送信機能』が利用できます。現在、このPush送信機能に対応しているアプリは限られますが、スマートフォン時代になると、おサイフケータイの可能性がさらに広がりそうです。

『IC Card World 2011』ブースレポート2

 フェリカネットワークスのブース。Android対応をアピール。

『IC Card World 2011』ブースレポート3

 現在、7種類のサービスがスマホに対応済み。今後、電子マネー『Quicpay』などが対応予定です。

『IC Card World 2011』ブースレポート4

 チケットレスサービスがある全日空の『ANA旅達』、スマホでも利用できます。

『IC Card World 2011』ブースレポート5

 おなじみかざすクーポン。

 フェリカネットワークスのブースでは、NFCに向けた取り組みについてパネルで説明がありました。NFCではType A、Type Bの2種類の国際標準規格、それにFeliCaが含まれますが、FeliCaは日本やアジアが中心で、欧州など世界で最も普及しているのはType Aの『MiFare』です。説明してくれたフェリカネットワークスのスタッフは、「NFCは対立するものではなく、共存するもの」と述べ、FeliCaとType A/BをサポートするNFCチップを開発する、NFC対応プラットフォームの提供、グローバル展開の支援、などの計画があると話していました。

 NFC対応によりFeliCaがなくなるわけではなく、通信部分のRF(Radio-Frequency)はNFCとして共通化が進むが、コア部分のセキュアエレメント(SE)は当面はFeliCaとしての利用が残る、という考えです。なお、NTTドコモは最終的には、FeliCa機能をUICC(SIM)に入れていく計画を打ち出しています。

『IC Card World 2011』ブースレポート6

 FeliCaは日本や香港などアジア中心に使われています。

 

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります