作者名:ElectricSheep
価格:無料
カテゴリ名:仕事効率化
バージョン:1.11.0
作者サイトURL:http://doandroidsdreamofelectricsheep.wordpress.com/2010/03/11/android-system-info/
「Android System Info」は、Android端末のハードウェアやシステムなどの状況を調査して、詳細に表示するアプリです。
![]() |
---|
「Android System Info」は、5つの機能を搭載しています。「DashBoard」「System」「Tasks」「Apps」「Logs」で、それぞれタブを切り替えて利用します。自分の使っているAndroid端末の状況を詳しく知りたい! というなら、必携のアプリでしょう。
それでは、それぞれのタブごとに、搭載されている機能を紹介していきます。
![]() |
---|
「DashBoard」タブでは、Android端末のハードウェア情報全般が表示されます。バッテリーの容量、内蔵メモリ、SDカード、RAMそれぞれの空き容量の状況が表示されます。また、連続駆動時間、現在のネットワーク接続の状況、取得しているIPアドレスなどの情報を確認することもできます。
![]() |
---|
「DashBoard」タブで、「Battery」をタップすると、バッテリーの使用状況がより詳細に確認できます。バッテリー駆動状態でバッテリーを消費したとき、どのアプリまたは機能に電力を消費したかが、パーセンテージで表示されます。バッテリーを消費しやすいアプリや機能を停止するようにすれば、駆動時間を延ばすことが可能です。
![]() |
---|
「System」タブでは、Android端末のハードウェア状況やシステム状況をより詳しく確認できます。
![]() |
---|
「System」タブのリストをタップすると、各項目の詳細が見られます。CPUの型番や駆動クロック数なども、バッチリわかります。
![]() |
---|
「Tasks」タブでは、現在稼働しているシステムタスク、起動しているアプリが表示されます。ここでも、各項目をタップすると、それぞれの詳細が表示されます。各項目の「End Task」をタップすると、そのタスクまたはアプリを強制的に終了できます。意図しないアプリがバックグラウンドで動作しているときなどは、ここから停止してしまいましょう。
![]() |
---|
「Apps」タブでは、Android端末にインストールされているアプリの一覧が表示されます。リストには、アプリ名とファイルサイズ、そしてバージョン情報が表示されています。
![]() |
---|
アプリ名をタップすると、そのアプリの詳細が表示されます。ここからアプリを起動したり、アンインストールできます。また、マーケットに行ってバージョンアップすることも可能です。
![]() |
---|
アプリのリストは、メニューボタンを押して「Sort」をタップすると、アプリ並び順の変更ができます。同様に「Filter」をタップすると、システムアプリとインストールしたアプリを区別して表示できます。
![]() |
---|
最後に「Logs」タブ。ここには、Android端末の動作ログが記録されています。ハードウェア、ソフトウェア的な動作をすべて記録しているのですが、一般的なユーザーが一見してもわかりにくい記述ですので、開発者向けの機能といえるでしょう。でも、ログを見ているとなんだか端末に関して詳しくなる気がするから不思議なものです。
「Android System Info」は、システム関連のアプリですが、使い方に難しいところもなく、軽快に動作します。Android端末を漫然と使うのではなく、現在どのような状況で、どんなアプリをインストールしているのか? といったことを把握しながら使いたい人に、オススメのアプリです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう