2020年だけど2019年の話をする新年一発目
もう年が明けたけど、オートサロン前に昨年の話をしたいと思います。
2019年最後のラリーは「セントラルラリー 愛知/岐阜」でした。2020年に開催されるラリージャパンのプレイベントです。FIAの国際規則に基づいて運営され、普段の全日本ラリーと違うのでドキドキ。
これまでの参戦車両のヴィッツは、全日本ラリー横手で盛大に転がしてしまったため、中古のヴィッツを用意してパーツを乗せ換え。今回はRPN車輌という車両規則のラリーカーで、これまでのRJ車両と比較すると改造範囲がかなり狭くなっています。制御系は純正を使用しなくてはならないので、ウチのマシンのウリだったスポーツCVTの6100回転固定は封印です。
今度は転倒せずに完走しよう
そう誓って愛知へGO!
今回のサービスパークはモリコロパーク。2005年に日本国際博覧会「愛・地球博」が開催された名古屋市内にあるとっても広い公園です。リニモの駅が隣接しているでお客さんのアクセスも良好! ラリージャパンはたくさん見に来てくれるといいなー。
木曜にサービスパーク入りして、金曜にコースの下見走行であるレッキがあるのはこれまでの全日本ラリーのフォーマットと同様です。最初に書いたとおり、WRCに準じた国際ラリーのフォーマットなので、全日本ラリーと比較するとSSもリエゾンもかなり長めの印象。
これまで何度も書いてるけれど、私にとってレッキが一番過酷です。1日ですべてのSSを2回も走るんだもん。しかも、ずっと喋ってるから喉がパサパサになっちゃう。秋田ではレッキで熱中症になっちゃったし、涼しくなったとはいえ少し心配なのです。
そしてレッキ当日は5時半にスタート。外は真っ暗です……。最初が岡崎市にある岡崎中央総合公園だったのですが、コースがまったく見えない! 公園の中を縦横無尽に走り回るパイロンジムカーナ的なコースなのですが、置いてある規制パイロンもかなり近づかないと見えず、とりあえずオフィシャルさんの手招きする方へ向かいます。
わからん! 当然、車載動画を確認しても真っ暗です。本番はミスコースしたらどうしようと最初から不安がいっぱいですが、考えても仕方ないのでレッキを進めていきます。
今回いちばん驚いたのは、民家のすぐ目の前の道がSSに組み込まれていることです。これは、テレビで見たことのあるラリー風景! 民家の間を疾走するコースは、海外で開催されているWRCそのものです。
そして、SSコース内に分岐が多い! 全日本ラリーでは、SSはほぼ一本道だったのですが、今回はとにかく分岐ばかり。ハイスピードで走ってるときの分岐は意外と怖いんですよ……。
あと、本当にリエゾンが長い! 「15km道なりで!」「15km?」「はい!」なんて、コドライバーの梅本まどかちゃんとの会話がザラにあります。今回のコースはリエゾンのトータルが570km超え、SS含めると700kmのタフなラリー。でもこれでもWRCの距離感には遠く及ばないんだよなぁ。体力付けなきゃ。
まどかちゃんも隣でかなり大変そうにロードブックとにらめっこしてます。コドラ経験のない私にはわからないことも多いのですが、コドラ的にもかなり難しいコースみたい。いつも頼りっぱなしでごめんなさい。ミスコースしないように二人で協力しようね、と話しあってレッキを終えました。
その後はサービスパークに戻ってセレモニアルスタートですが……戻ってびっくり! たくさんの人! 人! 人!
今回はドイツでもお世話になった「TOYOTA GAZOO Racing」勝田貴元選手のトヨタ・ヤリスWRCも初めて国内を走るので、注目度も段違いと納得。ヤリスWRCがあの民家と田んぼの中を走る姿を私も見てみたい……。いかんいかん、私も走るんだった。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります