週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

正月はお屠蘇!ワインに屠蘇散を入れてみた

「お屠蘇ワイン」がおいしい!屠蘇散で作る簡単ホットワイン

2020年01月01日 13時00分更新

文● ナベコ 編集●ASCII

お屠蘇ワイン作ってみました

 新年明けましておめでとうございます。アスキーの酒好き記者ナベコです。今年も元気においしいお酒を飲んで、べろべろり~んとしていきたいです。

 正月に飲む酒といったら「お屠蘇」。最近では昔ながらの屠蘇を飲む家も少なくなってきたようですが、屠蘇(とそ)とはサンショウ、ケイヒといった香辛料を漬けた酒のこと。市販もされている“屠蘇散”を日本酒かみりんにひと晩浸して作ります。

こちらが屠蘇散。私は、正月に飲む日本酒のことをなんでも“屠蘇”って言うのかと思いこんでいましたが、香辛料を加えるんですね。

 屠蘇散は一袋100円ちょっとくらいで、この時期だと薬局やスーパーで売っています。

生薬的なパイスがブレンドされています。

 ティーバッグのようになっていて、中身は、ミカン皮、シナモン(ケイヒ)、サンショウ、オケラ、クローブ、ボウフウ、キキョウ。

製品によって、内容が少しずつ異なるそうですよ。

 この状態で香辛料がふわ~んと香ります! シナモンの香りが爽やか。

 屠蘇は香りが強いため、慣れない人が飲むと素直においしいという感じではないとか。……味がおいしくて飲むというより、縁起物の性質が強いのでしょう。

 ところで、シナモン、クローブなどが入っているので、屠蘇散で「ホットワイン」をつくるとおいしそう!

屠蘇散のスパイスは「ホットワイン」にちょうどいい

 ワインに果物やスパイスなどを加えて温めるホットワインには、シナモン、クローブなどが定番。ひとつひとつ香辛料を集めると大変ですが、屠蘇散ならあれこれとブレンドされているから、ちょうどいいじゃないですか。

 ホットワインには香辛料スターアニスも定番。屠蘇散にはスターアニスが入っていないのが惜しいですが、代わりに(?)クローブなども入っていますし。

ホットワインに屠蘇散がよさそう。

 というわけで、屠蘇散を使ってホットワインを作ってみましたよ。“屠蘇ワイン”、縁起が良さそうではないですか。自分のオリジナルで作ってみたので、おいしくできるか自信は半々でした。結果、けっこう良かったですよ。

 私用するのは赤ワイン。良いワインである必要はないので、飲みかけのワインがあるとちょうどいいでしょうね。

 ホットワインにはオレンジがプカプカ浮いているイメージだったので、同じく柑橘系の“みかん”を加えることにしました。

赤ワイン、屠蘇散、みかんでホットワインを作ってみます。

 みかんは潤沢に家にあったので。この時期、みかんはお茶の間に欠かせないですよね~。

 200ml程度の赤ワインに、屠蘇散のパックを入れて、ミカンを一個。

砂糖も加えます。

 砂糖を小さじ2杯程度。

 さて、中火にかけてみます。グツグツ煮立ってくると、シナモンの香りが立ってきます!!

シナモンの香りが立っていい感じ!

 アルコールが完全に飛んでしまわないように、煮すぎない程度で火を止めました。おいしそうですよ。

スパイシーなホットワインに
身体が温まります!

 屠蘇散でつくったホットワインは、香辛料とワインの香りが混ざってエキゾチックでスパイシーな香り。飲んでみると、ほんのり甘みや柑橘の風味もきいていて、飲みやすくいい具合。身体が温まります。

みかんをつぶすと、さらに飲みやすくなります。

 みかんをつぶしながら飲むと、ワインの味自体は薄れていくけど、みかんのフルーティーさでどんどん飲みやすさが増します。食事に合わせて飲むというより、チョコやおやつと一緒に飲むといいかも。

 屠蘇散はこの時期手に入りやすいので、ホットワインに活用するのもあり。屠蘇には邪気払いや、一年の健康を祝う意味もあるので、ホットうれしい気持ちになれますよ。


ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事