週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Acerのゲーミングモンスターが薄くて軽くなってしまいましたよ~

発売前のPredator Triton 500実機レビュー Core i-HにRTX積んでもスリムの時代なのだっ!!

2019年06月17日 11時00分更新


 AcerのゲーミングPC「Predatorシリーズ」は、湾曲ディスプレーを搭載したノートPCや、液晶回転デザイン、キーボードスライドモデルなどの奇抜なPCを次々に開発し、最高のパフォーマンスを常に追求している、トンがったブランドである。

「Predator Triton 500」。ゲーミングだけど液晶とパームレストは「カド」がちょっと削られたデザインですね

 年頭にアメリカで開会された「CES 2019」のNVIDIAプレゼンテーションでは、ノートPC向けGeForce RTXを搭載するPCがいくつか紹介されていたが、そこでも登場していたのが「Predator Triton 500」。Core i7-8750HにCore GeForce RTX 2080という、頂点のCPU/GPUを搭載しながら、薄型・軽量を実現したモバイル(?)モンスターノートPCなのである。日本でも発売を検討中というウワサだが、なんと今回は発表前のサンプル機を貸し出してもらうことができた。サンプル機のため国内で発売される際は仕様が変わる可能性はあるが、実際にテストしてみた結果をレポートしよう。

HプロセッサーとRTXを積んで
ボディーの厚みは17.9ミリだっ

 Triton 500は15.6インチの液晶ディスプレーを搭載したゲーミングノートPCである。CPUは第8世代のCore i7-8750Hを採用。6コア/12スレッドで、ターボブースト時の動作周波数は4.1GHzだ。

 GPUはGeForce RTX2080で、VRAMは8GBのGDDR6を搭載。薄型のMAX-Qデザインながら、最上位パワーを使えるのはうれしい。

 ディスプレーはIPSパネル採用で、解像度はフルHD(1920×1080ドット)。リフレッシュレートは144Hz、応答速度は3msの高速モデルだ。

 メモリーはDDR4を16GB搭載。そして、SSDは256GB×2を、きちんとRAID0で搭載しているのがエライ。

天板のプレデターロゴマークはもちろん電源ONによって青く輝きますよ

15型なのに狭額縁で
床面積もスリム化

 液晶のまわりは、左右は5mm、上部は9mm(ともに実測)と狭額縁で、上部の角をナナメにしたスッキリデザインである。おかげで、本体サイズは横幅が358mmで奥行きが254mm、そして厚みは17.9mmと、20mmどころか18mmを切った「薄さ」が魅力だ。

15型で左右が5mmだととても狭額縁感が高まりますね

厚みはこんな感じになります。「天板はフラット」もいまや基本ですね

 スリムデザインのゲーミングノートPCの始祖であるRazerの最新モデル「Blade 15」より、横幅で3mm小さく、厚みは2mm少ないというのはなかなかスゴい。ただし残念ながら奥行きは19mm大きい。

後部からみると青い放熱フィンがとってもきれいです

 重さは2.1kgと発表されていて、実際に試用機を計測したところ、2.14kgとちょっとオーバーぎみだったが、これもBlade 15と並ぶ「軽量」さである。

底面の後部はほぼ吸気のためのスリットです

 インターフェースは、本体向かって左側に電源入力と有線LANポート、USB Type-A×1とHDMI出力端子、スピーカー、ヘッドホン端子が、右側にはUSB Type-A×2とMini DisplayPort、そしてThunderbolt 3対応のType-Cポート×1が設置されている.つまり、HDMIとmDPとTB3を使って、外部ディスプレーは3台同時接続可能というわけである。

左右にも空気の吹き出し口があり、ブルーの放熱フィンがのぞいておりますね

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう