Saber Interactiveが制作した「World War Z」は、波のように押し寄せてくるゾンビの大群と、最大4人までのCO-OPプレーが特長のTPS×ゾンビシューターゲーム。やり込み度抜群のゲームモードをはじめ、固有のパークを装備した6つのクラスと武器レベル、バリエーション豊富な敵など、遊び甲斐のあるゲーム体験ができるのが魅力となっている。
前回は概要となるゲームシステムについて取り上げたが、今回のテーマはWorld War Zのゲームプレー。どういったゲームプレーが可能なのか、本作に登場する「東京」マップを例にして紹介しよう。
ゾンビだらけの東京をぶらりと散策してみた
東京マップの第1ステージ「Setting Sun(落日)」をプレー。World War Zに登場する東京は、私が思い描いていたものと大きく異なっていた。そこは、夕焼け色に染まり、緑あふれる自然に囲まれた田舎町。のどかな風景があたり一面に広がっていて、歩くだけでノスタルジックな感情が湧いてくる。「夕焼けや あゝ夕焼けや 夕焼けや」とひねりがない俳句を詠んでしまうほどの、日本らしい情緒的な風景がそこにはあった。
だが、もう少し奥まで進むと、ハリウッド映画でよく見かける違和感100%の日本が、待ってましたとばかりに姿を見せる。たとえば、上記画像にある「勝利」という謎の店。甲冑姿の武士がトレードマークなのだが、この店で何を売っているのかが気になって仕方がない。そのほかにも、カタカナ英語を多用した張り紙や、「だし道楽」と書かれたお菓子の自動販売機などといったオブジェクトが、日本人のツッコミ精神を強く刺激する。
旅は道連れ、世は地獄?!
東京のゾンビは容赦なく襲い掛かってくる
さらに奥へ進むと、みなさんお待ちかねのゾンビに遭遇する。最初はゾンビの数が少なく、落ち着いて行動すれば問題はない。だが、奥へ進めば進むほどゾンビの量は増えていくため、否が応でもサブマシンガンやアサルトライフルといった火力高めの武器を使用しなければならない。武器のチョイスもそうだが、「旅は道連れ世は情け」というように、仲間たちとの連携力も勝利のカギとなる。どちらかといえば「旅は道連れ世は地獄」だが。
次のポイントに到達するまでの間、ゾンビはランダムで出現し続ける。だから、仲間とうまく連携して迎撃しつつ、急いで次のポイントに到達しなければならない。また、突然後ろからゾンビに襲われることもあるので、必ずしも前方から襲ってくるとは限らないのだ。
アクションゲームに自信がない人でも「後ろからゾンビがぁあああ!」と鬼気迫る感じで報告すれば、ゾンビ映画のような雰囲気が出るしチームに貢献もできるはずだ。仲間と阿鼻叫喚を共有しあうのも楽しみのひとつといえよう。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう