週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

午睡中の乳幼児突然死症候群対策を強化し、保育士の心理的負担を軽減

ソフトバンクの子会社hugmo、認可保育所3施設に昼寝の見守りサービス導入

2019年03月29日 14時35分更新

 ソフトバンクの子会社hugmoは、テノ.グループ3社が運営する認可保育所3施設に、昼寝の見守りサービス「hugsafety(ハグセーフティ)」が導入されたと発表。導入開始は3月29日から。

 導入の目的は、午睡中の乳幼児突然死症候群(SIDS、Sudden Infant Death Syndrome)対策を強化し、保育士の心理的負担を軽減することだという。SIDSは何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る、原因不明の病気。呼吸を再開させる脳の指示が止まり、無呼吸のまま死に至ると考えられている。hugmoは無呼吸を早期に発見することがSIDS対策になると考え、hugsafetyを開発したとのこと。

 同サービスはマット型IoTセンサーと、hugmoのメインサービスである連絡帳アプリ「hugnote(ハグノート)」を連携し、乳幼児の午睡を見守る。マット型IoTセンサーで検知した呼吸や心拍の状態を、Wi-Fi経由で自動的にクラウドにアップロードできるので、アプリで確認可能。異変を検知した場合は、アプリの表示と音でアラートを通知するため、いち早く状態を確認できる。テノ.グループは導入効果を検証し、今後の展開を検討するとしている。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります