週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

予価2万円台、ポタフェスでも展示

Nobleの新イヤフォン「EDC Bell」のコスパ最強かも

2018年07月13日 12時00分更新

 Noble Audioの新製品「EDC Bell」が7月13日に国内発表された。2018年夏の発売予定で、価格は2万円台をターゲットに調整中とのこと。

 EDCは「Every Day Carry」の略。20万円を超す価格の製品もある同ブランドでは、エントリークラスに位置付けられるシリーズだ。幅広い層に向け、比較的入手しやすい価格で、Noble Audioのテイストを楽しめる製品だ。ポケットに入れて持ち運び、どこでも楽しめるようにしている。

 EDC Bellはその第2作で、Velvetの上位モデルと位置づけられている。

表面処理の都合上、ハウジングにNobleのロゴはないのだが、ケーブルの分岐部分にレーザー刻印されている。

 ハウジングには真鍮を採用。真鍮製の鐘をイメージした形状であるため“Bell”と名付けた。Velvetはイヤフォン需要が高い、アジア圏で好評を博した。そこでVelvet用に選んだダイナミック型ドライバーの品質をより引き立たせるために、筐体や内部構造を検討しなおしたという。Noble Audioの特徴はBA多ドライバーだが、敢えてダイナミック型ドライバーを採用しているのは「低音再現」に優れるため。BA型と比べて熟成された方式であり、EDCシリーズが念頭に置いている価格帯での使用に適している。今後はハイブリッド型も検討したいとする。

BellとVelvetの比較。真鍮製ということもあり、重さはちょっとズッシリくる

 ドライバーはデンマーク製で、ダンパー構造に少し手を入れるなどして、小型でも大口径ドライバーに匹敵する量感が得られるよう工夫している。小口径にはメリットもあり、小型で振動板の重量が抑えられるため、マグネシウムやチタンといった高価な素材を使わなくても振動板にひずみが出にくい。直径は5.8mmで、ドライバーのストローク(可動域)を広く取って、小口径でも速く大きな量の空気を動かせるようにした。

 この点はVelvetと同様だが、音に関しては価格差以上の進化を遂げている印象だ。一皮むけたようにクリアで、低域の明晰さ、高域の伸び、そして空間の広がり感などすべてが向上している。密閉感や遮音性なども高く、装着感も良好。2万円台半ば程度の価格で販売されるなら、かなり競争力の高い製品に思える。

結び目に引っかかるので、はんだ付けしている部分に負担がかからないようにしている。プラグ側はそういう処理がないが、切れた場合の修理が比較的容易なので問題ないだろうとした

 Velvetからの改善点では、パッシブフィルターの変更が大きい。これは帯域特性を調整するための物理的なフィルターで、より伸びやかで豊富な高域情報の再現を目指した。上述した通り、筐体素材もアルミから真鍮に変更した。表面はPVDコーティングで傷がつきにくい光沢仕上げで、高級感を感じる外観だ。ケーブルはVelvetのLitzワイヤー線から、上位機でも使っているTinselワイヤー線(ケブラー繊維の周りにリボン上の導体を巻き付けたもの)とした。

ケーブルの丈夫さをアピールするモールトン氏。引きちぎれたら1つプレゼントすると記者に挑戦を促したが、本当に切れない

 ケーブルに関しては音の違いというよりも頑丈さに配慮したものだという。イヤフォン部への取り付け方法についても結び目を作り、ドライバーとの結線部分に負担がかからないよう工夫するなど、断線が生じにくい構造だそうだ。

 周波数特性は20Hz~20kHzでインピーダンスは35Ω以下。

 なお、2018年5月に新法人Noble Hi-Fiを設立。Noble Audioの創業者であるジョン・モールトン博士は開発および製造に専念し、その兄で法律家のジム・モールトン氏が経営を指揮する体制になったとのこと。本社はテキサス州のホワイトハウスに構え、日本や中国市場を担当する合計5名の主要スタッフを抱えている。

 新製品の「EDC Bell」は2018年7月14日と15日に秋葉原で開催されるポタフェス会場内、販売代理店エミライのブースでも試聴できるとのこと。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう