週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

自撮りからインスタ映えまで! 従来機よりも格段に進化したZenFone 5のカメラ

2018年07月01日 12時00分更新

 前編に続いて、ZenFone 5レビューの後編はカメラを見ていく。すっかりお約束になりつつあるデュアルレンズ仕様になっている。写真の味付け傾向はZenFone 4からあまり変化していないが、AIによるシーン識別を強くアピールしており、その識別精度も良好だ。AIベースの識別については、ファーウェイが1歩先を行っているのだが、後発としては十分にがんばっているものだ。店頭などでテキトーに人に向けてみると、それがよくわかるだろう。

ミドルクラスでもお約束になりつつあるデュアルレンズ仕様

 アウトカメラから見ていこう。メインカメラと広角カメラがあり、メインカメラは1200万画素でF1.8、センサーサイズは1/2.55。イメージセンサーはソニー製のIMX363。広角カメラは800万画素で120度、F2.2。メインカメラの画角をはじめ、それ以外の諸元については公開されていない。

 AIシーン分析機能は16シーンに対応しており、認識すると画面上にアイコンが表示される。人物、フード、ドッグ、キャット、サンセット、スカイ、フィールド、オーシャン、フラワー、グリーン、スノー、ナイト、ステージ、テキスト、QRコード、トライポッドとなっており、それぞれ自動的に撮影設定が決定される。人物やフード、ドッグ、キャット、スカイなどの誤認しにくいものは判定は早い。トライポッドは三脚用セッティングだが、実際に三脚にマウントしてもとくに表示される気配がなかった。

 また、サードパーティー製アプリを起動しなくてもQRコードを読めるのは地味に便利だ。

メインカメラ/広角カメラの文字の下にアイコンが表示される。食べ物のイラストではフードモードにならないなど、ちゃんと識別をしている

 効果的で分かりやすいのは、風景や人物。フードに関しては、屋内ではそこそこであり、Proモードで自分で設定したほうがいい場面が多くあった。とくにもっとも頻度が高いであろう屋内であれこれ試したが、イイ感じのショットになることがなかったので、自然光下前提なのかもしれない。幸い、Proモードは設定豊富でいじりやすいので、ご飯写真のときだけProモードはアリだ。

 ProモードはUIがとてもよくなった。操作しやすく、水準器も扱いやすくなっており、各パラメーターにAutoモードがあるため、任意の項目だけ設定して使用するのがラクでいい。また、シャッター速度は最大32秒と遊べる余力もアリ。

水準器はProモードのみなのだが、Autoモード時にも表示できると便利そうである

※以下の作例はすべて原寸で掲載しています。データ通信量にご注意ください。

シャッター速度32秒で遊んでみたもの。意外とイケる。RAWでの保存にも対応するので、センサーの限界に挑んでみるのもいいだろう

左がメインカメラ、右が広角カメラ。ZenFone 4と比べると広角カメラの画質向上がわかりやすい

派手な味付けはない傾向だが、描写自体は良好。Instagram用に加工する前提であれば、とても扱いやすい

HDRを使用した場合のもの

AIシーン分析でグリーンとなった

18:9での撮影にも対応している

スローシャッターで遊べるのは、何かと可能性を秘める

メインカメラのOISは良好。片手ツマミ持ちでもOKだった

メインカメラの接写テスト。わりと寄れない

広角カメラの場合。メインカメラと同じ部分にフォーカスを合わせたが、こちらはパンフォーカス前提な認識でいいだろう

写真程度の暗さであれば十分に写る

ご飯写真はフードモードになりにくいため、そのままだと美味しく見えるように撮れることがなかった

フードモードになったデータ。パリピな感じで彩度マシマシ! ではないあたりに好感が持てる

 インカメラにはお約束の美肌機能に加えて、ファンデもある。美肌のアルゴリズムはZenFone 4からほとんど変更されていないようだが、ファンデはデフォルトである5でもマットになった感が強く、リアルタイムプレビューも良好なので、自撮り用としての性能は相変わらず高い。各パラメーターを3基準にして、自分の肌と好みを探っていくといいだろう。

初期設定での自撮り。マットな具合がけっこうイイ

セルフタイマーはシャッターボタンをドラッグで実行可能な操作が便利

  ZenFone 5 ZenFone 5Z(参考) ZenFone 5Q(参考)
メーカー ASUS
価格(税抜) 5万2800円 6万9800円 3万9800円
ディスプレー 6.2型Super IPS+液晶(19:9) 6型IPS液晶(18:9)
画面解像度 1080×2246ドット 1080×2160ドット
サイズ 約75.6×153×7.7mm 約76×160.5
×7.7mm
重量 約165g 約168g
CPU Snapdragon 636
1.8GHz(オクタコア)
Snapdragon 845
2.8GHz(オクタコア)
Snapdragon 630
2.2Hz(オクタコア)
内蔵メモリー 6GB 4GB
内蔵ストレージ 64GB 128GB 64GB
外部メモリー microSDXC(最大2TB)
OS Android 8.0 Android 7.1
LTE対応バンド 1/2/3/5/7/8/18/19/28/38/39/41
3Gバンド 1/2/5/6/8/19
DSDS ○(4G+4G DSDV) ○(4G+3G)
CA対応 ○(2CC) ○(3CC) ○(2CC)
VoLTE ○(ドコモ、au、Y!mobile)
無線LAN IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応)
カメラ画素数 リア:12メガ(標準)+8メガ(広角)
/イン:8メガ
リア:16メガ(標準)
+8メガ(広角)
/イン:20メガ(標準)
+8メガ(広角)
バッテリー容量 3300mAh
高速充電 最大5V/2A 最大9V/2A 最大5V/2A
生体認証 指紋、顔
SIM形状 nanoSIM×2(microSD排他) nanoSIM×2
(microSD別)
USB端子 Type-C microUSB
3.5mmイヤホン
カラバリ シャイニーブラック、スペースシルバー ルージュレッド、ムーンライトホワイト、ミッドナイトブラック
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事