週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

チーム向け営業支援ツール「Senses」をフリーライターが体験してみた

カンバン方式の案件ボードが使いやすくて活用したくなる

「案件ボード」の画面

 案件を登録したら、メニューから「案件ボード」を開いてみよう。これこそがSensesのキモとなるカンバン方式の一覧画面だ。案件が情報とともにずらっと並べて表示され、フェーズごとに分類されているので進捗が一目でわかる。ネタだけ作って動いていなかったり、営業をかけたのにフォローをしていないところなどが一目瞭然だ。

 営業から打ち合わせにつながり、執筆を開始するなどフェーズが変わった場合、それぞれの案件の詳細画面から変更することもできるが、案件ボードのカンバンをドラッグ&ドロップするだけで移行できるのがラク。手間がかからないし、何か仕事を先に進めた感があって気持ちがいい。仕事を進め、すべての案件を左から右に動かしていこう。

 これまで営業をかけて返事がなければそれまでだったのだが、実は再度お伺いをすれば、一気に話が進むことも多い。この手の営業案件管理はメールと記憶で行なっていたので抜けが多かったが、Sensesなら忘れるということがない。もし、正式にボツや保留となったなら、そのフェーズにドラッグ&ドロップすればいい。

案件のフェーズが進んだらドラッグ&ドロップで移動できる

多数の案件を同時に動かしても、進捗が一目でわかる

案件が完了したり中断したら、コメントを付けて終了する

 案件ごとに行なった活動を記録するのが「アクション」だ。1つの案件を受注するまでには、何度もコミュニケーションしたり、資料作成と行なったタスクが発生する可能性がある。そのため、案件ごとに営業メールを送ったり、打ち合わせをしたり、受注したときのメモなどを残せるようになっているのだ。

案件にアクションを登録する。設定したアクション種別や目的、日時を選択して「登録」ボタンをクリックする

アクションが登録された

完了したら「アクション完了」をクリックする

案件が終了しないなら、通常は次のアクションがあるはずなので続けて登録できる

Googleカレンダーなどの外部サービスと連携して効率アップ

 Sensesは外部サービスと連携し、シームレスに情報をやりとりできる。たとえば、アクションを登録する際に「Googleカレンダーへ登録する」にチェックしておけば、連携しているアカウントのカレンダーに予定として追加される。手動で転記する必要がないので手間が省けるし、ミスも起きないので大助かり。

 逆に、Googleカレンダーに予定を入れる際に「Sensesへアクション情報を連携する」にチェックを入れれば、同時に登録できる。

アクション情報の登録時に「Googleカレンダーへ登録する」にチェックしておく

Googleカレンダーに予定が入った

Googleカレンダーの予定作成画面で「Sensesへアクション情報を連携する」にチェック

Googleカレンダーの予定が追加された

Sensesのアクションにも登録された

 Gmailに届いたメールからアクションを作成することもできる。ChromeブラウザーにSensesの拡張機能をインストールすることで、受信メールや送信時に情報を登録できるのだ。

 アクションだけでなく、新しい取引先や案件を登録することも可能で、Gmailの画面上で作業が済んでしまうのは手間が省ける。ビジネスでGmailを使う必要があるが、スタッフの負担が減るメリットは大きい。

Chromeブラウザーに「Senses」の拡張機能をインストールする

受信メールを選択し、「Sensesへメール内容連携」をクリックする

Sensesに内容が登録されるので、上司に改めて報告する必要がない

送信時に連携したり、送信確認を付けたりできる

 案件が作成されたり更新されたりしたら、Slackなどに通知を送れる。筆者1人で使っているなら不要だが、チームで利用する場合、上司がすぐに確認できるので業務スピードが格段に向上するはずだ。

 ほかにも、名刺管理サービスの「Sansan」と連携させれば、取引先とコンタクトが名刺情報と自動的に同期されるし、マーケティングオートメーションサービスの「Marketo」と連携させるとリード情報をSensesに引き継げるようになる。

「設定」→「外部サービス連携」から設定する

Webhook URLの登録と、Intelligent Noticeの設定を行なう

Slackに通知が届いた

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事