週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

あと3ヵ月:

niconico(く)2018年2月開始に延期

2017年11月28日 19時00分更新

 niconico運営元ドワンゴが28日、「niconico(く)」(クレッシェンド)サービス発表会を開催。同社代表 川上量生会長CTOが開始延期を発表した。来年1月28日に全機能をあらためて発表し、2月28日開始予定。niconico(く)は今年4月17日に発表。当初10月開始予定としていたが、10月30日には「11月28日にサービス発表会を開催します」と告知し、事実上の開始延期を報告していた。

 niconico(く)は、2013年に開始した「niconico(GINZA)」に次ぐバージョン。発表時は「画質・重さ 完全解決」をうたっていた。川上代表によれば2項目はまだ完全に解決しておらず、半年以内にはすべてを解決するという。

 niconico(く)は、「アカシックサーバー」「ストリームサーバー(DMCサーバー)」2つのサーバーを使った双方向機能が特徴。双方向部分を担うアカシックサーバー、動画のストリームサーバー(DMCサーバー)の2つをniconico(く)用に開発した。アカシックサーバーはniconico(く)が初稼働。DMCサーバーは1年前に完成し、ニコニコ動画、生放送はともにDMCサーバーに置き換わっている。現時点でDMCサーバーは通常の配信サーバーと同じ役割しか果たしていないが、アカシックサーバーと組み合わさることで双方向性機能を備えるという。

 川上代表によれば「双方向機能を組み込むのはとても難しかった」。どんな簡単な機能でも、生放送サービスのように多くのユーザーが同時にアクセスしている状況では「簡単なMMO RPGを作るのと変わらないような状態」(川上代表)になるため、反映に時間がかかっていた。niconico(く)の新しいシステムでは非常に簡単に、短期間に、双方向機能を実装できるようになったという。

 具体的な機能としては、リアルタイムに映像を合成して生放送の演出映像をつくる「オープニング&エンディング」機能、生放送中に視聴者と簡単なゲームができる「ニコ割ゲーム」機能などが使えるとのこと。新機能を使うインターフェースとしては「ニコキャス」を用意。現在は「動画」と「生放送」、2つのサービスに分かれているが、3番目のインターフェースとして採用する。ニコキャスで「動画」と「生放送」と「映像合成」が一体化したサービスを提供したいと話した。


この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります