サムスンのこの秋のフラグシップモデル「Galaxy Note8」の販売が各国で始まっている。正面から見ると全画面がディスプレーのように見える「インフィニティ・ディスプレイ」を搭載し、専用のスタイラスペン「Sペン」を備えるなど、他社のスマートフォンにはない大きな魅力が満載の製品だ。
日本発売も期待されるGalaxy Note8はどのように開発されたのか、また、過去のモデルからどのように進化を遂げたのか。韓国のスウォン市にあるサムスン本社を訪問し、開発チームの一員である同社グローバル商品企画グループ、Senior Professionalのソ・ジン氏に話を伺った。
ディスプレーを6.3型に抑えたのは、Note8が「フォン」であるから
まず、誰もが気になるのが、既存製品とどのように差別化をしているかという点だろう。この春発売になった「Galaxy S8+」は同じ18.5対9のアスペクト比を持つ、6.2型のディスプレーを搭載している。
一方、Galaxy Note8は6.3型で、その差はわずか0.1インチしか変わらない。この2つのモデルが市場でバッティングしてしまうことはないのだろうか?
ソ・ジン氏は「サムスンにはNoteシリーズで大画面市場を切り開いてきた実績があり、これまでのNoteシリーズユーザーが何を求め、どのような使い方をしているかをリサーチしてきた。その上で、Note8のディスプレーサイズや本体形状を決めた」と説明してくれた。
たとえば、Noteシリーズのユーザーは、単純な大画面を求めているのではなく、マルチウィンドウを多用するなどより踏み込んだ使い方をしているケースが多いという。
つまり、大画面を欲しがるユーザーはGalaxy S8+を、ペン操作やマルチウィンドウなどクリエイティブな使い方を求めるユーザーにはGalaxy Note8をと、2つの製品は異なるターゲットを向いた製品になっているのである。
6.3型以上のサイズにしなかったことも、その理由のひとつだ。ソ・ジン氏は「Note8はあくまでもスマート『フォン』であり、片手で楽に持ち、操作できるという点を守りたかった」という。Galaxy S8+との差別化のために、より大きい本体サイズにしてしまうと片手で持つことが難しくなってしまうだろう。
もちろん、ペンを使って手書き出来るデバイスならば、大きい画面のほうがより多くの情報を書き込むことができる。本体を大きくすればバッテリー容量も増やすことができる。だが、Galaxy Note8がスマートフォンである限り、このサイズと形状が最大かつ最も適したものということなのである。
Galaxy S8+やほかのスマートフォンとの差別化ポイントとして、ディスプレー面をより広く使えるデザインにもしているという。ペンを使ってディスプレーの端まで書き込めるように本体サイドの形状を変えフロント側の表示エリアを最大限広げるなどの工夫も加えられている。
この大画面をマルチウィンドウでより活用できるように、一度に2つのアプリを同時に立ち上げることのできる「App Pair」という機能も搭載された。
ソ・ジン氏によると車に乗るときはナビゲーションと音楽アプリを使うユーザーが非常に多いという。そして、車に乗るたびに2つのアプリを個別に起動するのは面倒なことだ。そこでよく使うアプリを2つセットで登録し、ワンタップで起動を可能にしたのである。
もちろん組み合わせはカスタマイズできるので「YouTubeとブラウザー」のようにNote8のユーザーが自分好みのアプリをカンタンに起動することが可能になるという。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります