週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

3万円台でデュアルレンズだ! かなり遊べる「Blade V8」をレビュー

2017年07月17日 15時00分更新

 ラインナップが豊富になってきたミドル~ミドルハイ、いわゆる低価格帯のスマホ。もはや安いだけでなく、特徴がわかりやすく、スペックも上がってきており、コスパが良いと今一番アツいカテゴリーといえる。

 今回レビューするZTE「Blade V8」はデュアルカメラに加えて、インカメラは1300万画素と、最近のセルフィー需要も満たしている部分が特徴。もちろん、割り切らなくてはいけない部分もあるのだが、このスペックで価格は約3万5000円とかなり使える1台だ。

ZTE Blade V8


5.2型でちょっとスリムなボディー

 Blade V8は5.2型(1080×1920ドット、IPS液晶)を搭載し、サイズは約71.5×148.4×7.9mm、重量約141gとなっている。外観から目立つ点はほとんどなく、後述するデュアルカメラ以外は最近の見た目が分かりやすいスマホ群からすると地味だが、指紋センサーやDSDS対応など、トレンドとなる機能はしっかり押さえている。

本体正面はごくごくスタンダードなビジュアル。インカメラは1300万画素、指紋センサーを搭載している点はいまどきのスペックだ

本体背面にはデュアルカメラがある

上部にはヘッドフォン端子とサブマイク

本体底部にはスピーカーとマイク、microUSBがある

本体左側面にはSIMカードスロット。DSDS対応

本体右側面は例に漏れることなく、電源/スリープボタンとボリュームボタンがある

 スペックを見てみると、対応バンド数は多くなく、VoLTEはauのみとなっている。DSDSは通話用ではなくデータ通信前提で使うといいだろう。SoCはSnapdragon 435(オクタコア、1.4GHz)、メモリー3GB、内蔵ストレージ32GB、microSDXC(最大128GB)、バッテリー容量2730mAh、ワイヤレスについてはIEEE 802.11 b/g/n、Bluetooth 4.1となっている。バリバリと使うには厳しそうだが、実際に使用してみるとAndroid 7.0を搭載することもあってか、意外にも基本的な操作は軽快である。このあたりは店頭でのハンズオンですぐに体感できるだろう。


オーディオ面に注力!
このクラスでDolby Audio搭載!

 Blade V8はAndroid 7.0を搭載し、システムソフトウェアにMiFavor 4.2を採用している。MiFavorは他のZTE端末にも採用されているシステムソフトウェアで、大半の設定項目は共通。設定面で見ると目立つ点はない。ZTE独自機能としては、片手操作用のランチャーMi-POP、ジェスチャー機能になる。手のサイズに依存するが、なるべく片手操作で済ませたいのであれば、デフォルトではオフになっているMi-POP機能をチェックしてみてほしい。

 また、Dolby Audioを搭載しているのもポイント。本体自体はモノラルであるため、ヘッドフォン使用時、とくに動画視聴時に恩恵を得られるだろう。実際に映画を視聴してみてみたが、この価格帯のスマホとしては上々すぎるものだった。ヘッドフォン中心でスピーカーの音は気にしないのであれば、スマホチョイスの決め手のひとつになるだろう。

ホーム画面。独自アプリはごく少数だが、後述するリフォーカスや3D撮影データはギャラリーからのみ調整可能となっている

バッテリークーリング機能は、バッテリー温度の上昇を知らせるもの

Mi-POPはデフォルトではオフ。片手で一部操作を実行できる機能だ

ナビゲーションキーの入れ替えにも対応

ジェスチャー機能はスクリーンショットの通り。好みに応じて決めることを重点するためか、デフォルトでは大半がオフだ

独自機能として用意されている「個人領域」。ロック解除とは異なるパスコードでないとアクセスできないため、見られたくないデータを保存しておくのに最適。また指紋認証にも対応する

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事