週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

4つのベンチマークとデモの結果からわかる835の実力

Snapdragon 835の実力はいかに!? 現行最高のiPhone 7 Plusの性能も凌駕

2017年03月22日 20時30分更新

ベンチマークでは出ない実力をデモで確認
ギガビッドLTE環境下では従来機にも影響が出る

 しかし、ヘテロジニアスな処理を売りにするSnapdragon 835にとって、ベンチマークはあくまで指標の1つでしかない。CPUやGPUの性能を測るための物差しでしかないというわけで、クアルコム側もそれは認める。

 こうしたベンチマークの数値では表せない結果に関しては、デモコーナーでその詳細を解説していた。

 ギガビットLTEについては、米国でのシミュレーション結果を展示。LTEはカテゴリーが段階的に分かれており、それによって対応する機能や速度が決まる。ギガビットLTEは、LTEのカテゴリー16という位置づけだ。これが、過去のカテゴリーと混在した際や、カテゴリーごとの比率を変えたときに、スループットにどう影響を与えるのかというのが、このデモの目的となる。

 たとえば、カテゴリー16(下り最大1Gbps)の端末が7%、残りが93%の場合、カテゴリー6(下り最大300Mbps)の端末で52.8Mbps、カテゴリー16の端末で93.38Mbpsのスループットが出る。

 この割合を変更し、カテゴリー16の端末が十分普及して40%まで上がると、カテゴリー16では107.88Mbps、カテゴリー6では72.45Mbpsになる。いずれのカテゴリーでもスループットの向上が見込めており、これは周波数の有効利用ができていることを意味する。単に対応端末の速度が上がる以上に、導入するキャリアにとってもメリットがあると言いたいわけだ。

1Gbps対応の端末が増えると、全体としてスループットが上がることが分かる

高速通信は、大量の帯域を必要とする360度動画の配信などに役立つ

HDR・VR・オーディオなどのサポートや
セキュリティー機能の拡充もはかる

 また、Snapdragon 835は映像のコントラストを高める「HDR10」に対応。VRに関しては、モーショントラッキングやセンサーによる移動距離の測定にも対応している。

 従来型のモバイルVRだと、体の動きまでは映像に反映できなかったが、Snapdragon 835を利用すれば、こうしたコンテンツも作成できる。クアルコムが「没入感」を売りにしているのは、そのためだ。オーディオも同様に、「Aqstic Audio Codec」に対応し、ネイティブDSDの再生にも対応する。

「HDR10」に対応。VR用のリファレンスデザインも用意する

 セキュリティーは、インカメラと赤外線カメラの2つを使った光彩認証をサポート。音声認証や指紋センサーにも対応しているほか、機械学習を使い、未知のマルウェアを検知する機能も備える。

 このほか、カメラで捉えた物体を認識したり、音声を学習してノイズ環境下での反応率を上げたりといった、機械学習を用いた機能も展示されていた。これらの機能もSnapdragon 835がサポートしている。

光彩認証や音声認証のほか、未知のマルウェアに備えることも可能だ

機械学習にも対応。カメラに写るものを特定したり、音声認識の精度を上げたりといったことに活用できる

 現時点で最高峰のパフォーマンスを誇り、通信も下り最大1Gbpsで高速。しかも映像、音楽、セキュリティーなど、用途に合わせた機能も用意しているのが、Snapdragon 835の実力だ。プレミアムな端末に搭載するのに、ふさわしいチップセットと言えるだろう。これを搭載した端末が発売されるのが、いまから楽しみだ。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります