週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

ベンチマーク3種も実行してみた

日本版「ZenFone 3」最速レビュー! DSDSや進化したカメラ機能が魅力

2016年09月28日 15時00分更新

 ASUSは、新型SIMフリースマホ「ZenFone 3」の日本発売を発表しました。今回、いち早く実機をASUSから借りることができたため、ファーストインプレッションをお送りします。

従来に比べ見た目と質感が大きく変化

 まずは外観とスペックをおさらい。今回お借りした実機は、5.2型フルHD解像度(1080×1920ドット)液晶を搭載したモデル。実際に持ってみると最近のスマホとしては、小柄に感じます。側面の丸みを帯びた形状で、正面と背面はガラス特有のしっとりとした感触で、持ったときの感覚は、従来の「ZenFone 2」シリーズとは大きく異なります。

正面と背面。背面にはカメラと指紋センサーと搭載

上側面と左側面。上側面にはイヤホンジャックがあります

下側面と右側面。下側面には国内ZenFoneシリーズでは初搭載となるUSB Type-Cを採用

 とはいえ、ZenFoneシリーズのアイデンティティーと言える放射状の加工は背面、そして右側面のボタンにも施されており、随所に同社のこだわりを感じさせます。

 また、今回搭載となるUSB Type-Cは両面挿し対応。非常に便利ですが、いまはこのType-Cと従来のmicroUSBの移行期とも言えるタイミングで、Type-Cの充電ケーブルなどを持っていない方もまだいるかもしれません。そのため、本体にはしっかりACとUSB Type-Cケーブルが付属。この機会に、周辺機器をType-Cに統一するのも悪くありません。

USB Type-Cケーブルは付属するので、現在ケーブルを持っていない人でも安心

デュアルSIMデュアルスタンバイに対応

 アスキーではすでに何度かお伝えしていますが、ZenFone 3はグローバル発表時から3G・4Gのデュアルスタンバイ対応のデュアルSIM仕様(以下、DSDS)となっており、国内版もそれに沿った仕様となっています。

 3G・4G対応のDSDSによって、日本国内でも2枚のSIMを使った同時待ち受けができるようになります。具体的には、いま使っている大手3キャリアの通話SIMと格安SIMを挿して、通話はかけ放題のキャリアSIMで、データは格安SIMで、などの使い方が可能になるわけです。

ドコモとauのSIMを挿してみました。挿すと各SIMごとに国内主要のMNO・MVNOのAPNが表示されます

通話やSMS、データ通信などの優先設定も可能

通話アプリでは発信時にSIM1と2のどちらからかけるか決めることもできます

 なお、トレイは「microSIM+nanoSIM」もしくは「microSIM+microSD」の排他仕様。現在、主流のnanoSIM×2の構成では使えないのと、microSD利用との両立はできないので注意です。

 また、auの高音質通話機能「VoLTE」にも対応。VoLTE利用時は、一方の電話番号は圏外扱いになるなど、気をつけておきたい仕様もありますが、SIMフリーかつDSDS、かつ高音質通話に対応というのは、非常に自由度の高いことだと言えます。

ZenFone 3のSIMトレイはピンで取り出す方式に。どちらにSIMを挿してもできることはいっしょですが、microSDカードを使う場合はnanoSIM側が埋まることに注意

デュアルSIMで利用した場合

microSDカードを利用した場合

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります