週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

国内メーカーのHoloLens参入もある!? MSが台湾で記者説明会を実施

2016年06月04日 10時02分更新

 日本マイクロソフトは台湾の台北で行なわれているCOMPUTEX 2016の会場近くにて、VAIOと、マウスコンピューターとの共同記者説明会を開催した。

 マイクロソフト側は執行役 コンシューマー&パートナーグループ OEM統括本部長 金古毅氏と業務執行役員 Windows&デバイス本部長 三上智子氏が参加した。

日本マイクロソフト執行役 コンシューマー&パートナーグループ OEM統括本部長 金古毅氏

日本マイクロソフト 業務執行役員 Windows&デバイス本部長 三上智子氏

ペン入力やWindowsスマホの可能性は?

 説明会はまずマイクロソフト側が質問し、その後記者の質問に関して答える形式で進められた。VAIOからは執行役員副社長 赤羽良介氏が登場。

 まずWindows10の評価、次期大型アップデート「Anniversary Update」後に拡張されるペン入力機能についてマイクロソフト側から質問。

 Windos10はUIやアプリの親和性がWindows7と高く、乗り換え易いとし、そのうえで豊富な機能を訴求すべき。ペン入力については、現状まだレイテンシーや文字認識の甘さがあるため、もっと実用的になるよう今後に期待したいとした。

VAIO株式会社 執行役員副社長 赤羽良介氏

 次にWindows 10 Mobileを採用した「VAIO Phone Biz」について聞かれ、「一言で言えば好評をいただいている、今回は合格点かな」と語った。

 名前の通りビジネス向けにフォーカスしており、企業ユーザーからの問い合わせが多いという。その理由はセキュリティーと、管理のし易さ。

 ほかのOS(iOSやAndroid)の場合は、社内システムとの相性の問題で100%管理しづらいが、Windows 10 Mobileであれば管理能力が広がるためとのこと。そして、その興味を実売につなげるのが、今後の課題とした。

「VAIO Z Canvas」と同じデザインコンセプトのアルミ削り出しボディーを採用したSIMフリースマホの「VAIO Phone Biz」。ビジネス向けだがVAIOストアーや家電量販店で個人でも購入できる

 また、同社が努力した点として、NTTドコモのIOT(相互接続性試験)を取得し、無線通信を高速化するキャリアグリケーションに対応させたことと、ユーザーの好みに応じてユーザーインターフェースを切り替える「Continuum」に正式サポートしたことを挙げた。

 スマホ用のContinuumは、液晶ディスプレーにスマホを接続して表示、キーボドとマウスを接続することでパソコンのように使えるとして注目を集めた。赤羽氏はContinuumについて「1 for 2」だと自身の考えを披露。パソコンに置き換わるものではないが、Officeを使うだけという程度のPCとならば、十分に置き換えられるとした。

 さらに、マイクロソフトが事前の基調講演でHoloLensを中心とした「Windows Holographic」をサードパーティーにも開放するという発表について聞かれ、赤羽氏は「一言で言えばワクワクしている」と回答。ビジネスにどうつながるかはまだわからないが、場合によってはHoloLensに関する製品の開発も検討する。

 また、ペンへの取り組み、スマホ事業に関しては、現時点では今後も続けていくとし、スマホの海外展開についてはWindosスマホは、日本市場が最も可能性があるため、まずは日本で集中して販売を行ない、それが上手くいってから海外進出に関して、慎重に検討したいと語った。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

この特集の記事