プラネックスコミュニケーションズは3月29日、世界中どこにいても設定不要で日本と同じウェブサービスを利用できる「どこでも日本 ホットラインサービス」の提供を開始する。
海外ではインターネットを日本と同じように使えない国や、一部のサイトアクセスが利用できない国がある。VPN接続によって違いを吸収するのが一般的だが、VPN利用には面倒な設定や契約などが必要だった。
どこでも日本 ホットラインサービスは、現在使っているルーターに親機を接続、海外渡航先のホテルなどにある有線LANに子機を接続すれば、子機を経由したインターネットアクセスは自宅のIPアドレスとなり、日本国内にいるのと同じように各種のウェブサービスを利用できる。
これにより、Gmail、Twitter、Facebook、LINEなどが利用できなかった地域や国、システムでも利用可能になる。また、独自の1対1暗号化通信を採用していることか通信の秘匿性も保たれるという。親機と子機に2年間の接続サービス料金のセットとして販売され、価格は2万1384円(3年目からは接続サービス料金3888円/円)。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります