週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Xeon W-3400/W-2400対応マザーボード「Pro WS W790E-SAGE SE」をレビュー

メモリー2TB搭載可能のXeon向けモンスターマザーをXeon自作erと見ていく

2023年09月30日 11時00分更新

上品なデザインにXeon向けならではのスロット数

メモリー2TB搭載可能のXeon向けモンスターマザーをXeon自作erと見ていく

 ワークステーション向けの製品というと、武骨で機能重視、意匠は最低限といったようなイメージもあるが、ASUSのPro WS W790E-SAGE SEは上品さを感じるデザインが印象的だ。

 各ヒートシンクの形状、チップセットヒートシンク部分に施されたロゴなどシンプルでまとまりのあるデザインに、リアインターフェース部分のクリアカバーを配したデザインは、同社のクリエイター向けマザーボード「ProArt」シリーズに通じるところもある。

メモリー2TB搭載可能のXeon向けモンスターマザーをXeon自作erと見ていく

デザイン面は派手すぎないながらも随所にオシャレポイントが見られる。「インターフェース部分のクリアカバーがいい味出しているよね」とイッペイもお気に入り

 フォームファクターはSSI EEB。フットプリントが33(W)×30.5(D)cmで、当然ともいえるが一般的なATXのマザーボードなどと比べても大型になる。重量も2.8kgとかなり重い。背面も基板むき出しでなく、金属製のプレートで覆ってロゴまで配している。

メモリー2TB搭載可能のXeon向けモンスターマザーをXeon自作erと見ていく

「バックプレートにロゴ入りとは凝ってるね~」と、イッペイも驚く背面のコダワリ

 Xeon プロセッサーならではの大型のLGA4677ソケットを挟むように配置されているメモリースロットは8基。一般的なマザーボードでは4基までがほとんどのため、これだけでも特殊性がわかる。

メモリー2TB搭載可能のXeon向けモンスターマザーをXeon自作erと見ていく

メモリースロットは8基。横向きに配置されているのは珍しい

 メモリーはデータバッファ用のレジスタを搭載するRDIMMメモリーに対応している。一般的な自作PC向けに使用されるUDIMMメモリーと比べて高価だが、より大量のメモリーを扱うことができる。そのため、本製品では最大2TBもの容量を搭載可能だ。

 メモリークロックについては、DDR5-6800をサポートする。データエラーを検出して訂正するECCもサポートしており、メモリーエラーによるマシンダウンなどを防止できるため、24時間稼働するサーバーなどの用途としても有用だ。また、XMPによるメモリーオーバークロックも可能となっている。

メモリー2TB搭載可能のXeon向けモンスターマザーをXeon自作erと見ていく

PCI Expressスロットがこれだけ並んでいるのは圧巻。なお、Xeon W-2400で使えるのは4スロットまでとなる

 続いて目を引くのは、一般向けのマザーボードでは見られない多数のPCI Expressスロットだろう。Pro WS W790E-SAGE SEには、全部で7基のPCI Express 5.0 x16スロットが搭載されている。

 PCI Express 5.0のレーン数はXeon W-3400で最大112 レーン、W-2400でも最大64レーンサポートしている。一般向けのCore i9-13900Kが20レーンなので、ワークステーション向けはやはり一線を画す。

 高性能のビデオカードを複数枚搭載することができるため、モデリングやレンダリングなど、専門性の高いデザイン業務などでも活躍できるというわけだ。

 なお、複数のビデオカードを使用する場合は電力が足りなくなる場合もありうるが、Pro WS W790E-SAGE SEはそれを見越して、8ピン/6ピンの電源コネクター余剰に配備しているのがありがたい。

メモリー2TB搭載可能のXeon向けモンスターマザーをXeon自作erと見ていく

PCI Expressスロットの電源不足対策に、電源コネクターが搭載されている

 ストレージについては、PCI Express 5.0 x4を2つ、PCI Express 4.0 x4を1つで最大3つのM.2スロットを搭載している。すべてのスロットがType 22110に対応しているのは、ワークステーション向けSSDの特性を考えてのものだろう。同社のマザーボードで多く採用される「M.2 Q-Latch」も備えているので、ツールレスでM.2 SSDを固定できるのもうれしい。

 ただ、Xeon W-3400はM.2のPCI Express 5.0 x4×2の接続に対応しているものの、Xeon W-2400は対応していないため、チップセットのPCI Express 4.0 x4のみになってしまう点は注意が必要だ。

 その他のストレージ用としては、SATA3のコネクターを8基搭載しているのに加えて、PCI Express 4.0 x4のNVMe接続に対応したSlimSASスロットも2基搭載している。

メモリー2TB搭載可能のXeon向けモンスターマザーをXeon自作erと見ていく

M.2スロットは合計3基。縦に2つ並んでいるのがPCI Express 5.0 x4

メモリー2TB搭載可能のXeon向けモンスターマザーをXeon自作erと見ていく

なお、Type 2280の長さの位置にM.2 Q-Latchが入っているが、これは取り外せる

メモリー2TB搭載可能のXeon向けモンスターマザーをXeon自作erと見ていく

M.2_3のソケットはチップセット接続のPCI Express 4.0 x4

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう