週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

JN-IPS27Q4FL-HSPC9-DLをレビュー

超多機能27型WQHDディスプレー、USB Type-C給電・デイジーチェーン・有線LAN・KVMアリで3万円台に「おっ?」

2025年03月08日 10時00分更新

文● いちえもん 編集●ASCIIジサトライッペイ/ASCII
提供: 株式会社JAPANNEXT

デイジーチェーンを試してみた

 JN-IPS27Q4FL-HSPC9-DLを2台お借りできたので、デイジーチェーンの使用感を確認してみよう。まずは筆者の愛機「Surface Pro 7」と、1台目のディスプレーをUSB Type-Cで接続。そして、1台目のディスプレーの「DP OUT」と、2台目のディスプレーの「DP」はDisplayPortケーブルでつないだ。

 下記画像は、Surface Pro 7の画面を2台のディスプレーに複製したもの。前ページで軽く触れたが、USB Type-C接続だと画面の複製しかできない。そこで、DisplayPortが使えるデスクトップPCで検証したところ、画面の拡張および複製ができることを確認。というわけで、デイジーチェーンを運用する際はPCと1台目のディスプレーをつなぐケーブルの種類に注意してほしい。

超多機能27型WQHDディスプレー、USB Type-C給電・デイジーチェーン・有線LAN・KVMアリで3万円台に「おっ?」

筆者のSurface Pro 7からUSB Type-Cケーブルで1台目に接続。ディスプレーどうしはDisplayPortケーブルでつなぐと画面の複製しかできなかった

超多機能27型WQHDディスプレー、USB Type-C給電・デイジーチェーン・有線LAN・KVMアリで3万円台に「おっ?」

横に並べたディスプレーを接続するので、DisplayPortケーブルは短めでOK。これがデイジーチェーンのメリットだ

超多機能27型WQHDディスプレー、USB Type-C給電・デイジーチェーン・有線LAN・KVMアリで3万円台に「おっ?」

デイジーチェーンはOSDメニューの「DP OUT」で設定できる。1台目の画面を拡張する時は「MST」に、画面を複製する時は「CLONE」を選ぶ

 PCから2台のディスプレーにケーブルをのばすと、ケーブルの長さが足りなくなる場合がある。特にDisplayPortケーブルは、しっかりしたメーカーの長いモデルだと高価な場合が多く、なかなかの出費になることも。

 その点、デイジーチェーンならお安めの短いケーブルでマルチディスプレーを構築できる。USB Type-C出力だと拡張画面にできなかったり、FreeSyncやHDRとの併用ができなかったりといった制限もあるが、そこは自分のデバイスや用途に応じて選択してほしい。

まとめ:「おっ?」となる魅力が盛りだくさんのWQHDディスプレー

 JN-IPS27Q4FL-HSPC9-DLは、没入感を高める4辺フレームレスデザインやKVM機能、有線LANポート、USB Type-C給電、デイジーチェーンなど、十分すぎるほどの魅力が詰まったWQHDディスプレーだ。

 多機能モデルゆえに直販価格は3万9980円とそこそこする。しかし、ネットショップでは3万6000円台で販売しているお店もあり、デイジーチェーン対応のWQHDディスプレーの中では比較的安い部類に入る。つまり、コスパはいいほうと言える。

 ノートPCといっしょに使いたい人はもちろん、仕事用のディスプレーが欲しい人、マルチディスプレーで作業したい人、仕事のついでにゲームも軽くやりたい人にはオススメできる1台だ。あと、本稿を最後まで読んで「おっ?」が3回以上出た人なら、満足度の高い買い物になるだろう。

JN-IPS27Q4FL-HSPC9-DLの主なスペック
パネル 27型IPS(AHVA、非光沢)
解像度
(アスペクト比)
2560×1440ドット(16:9)
表示色 10.7億色(sRGB:99%、DCI-P3:95%)
輝度 400cd/m2
コントラスト比 1000:1
視野角 178度(水平)/178度(垂直)
リフレッシュレート 最大60Hz
応答速度 OD時:8ms(GtoG)
インターフェース DisplayPort 1.2、DisplayPort OUT(デイジーチェーン接続用)、HDMI 2.0、USB Type-C、USB Type-A×2、USB Type-B、有線LAN(1GbE)、オーディオ出力ほか
スピーカー 2W×2
チルト -5度~+20度
高さ調節 110mm
スイーベル 左30度、右30度
ピボット 90度
サイズ/重量 約615(W)×191(D)×420~530(H)mm/約6kg
その他 AMD FreeSync、HDR10、KVM、USB PD(最大90W)、デイジーチェーン、有線LAN、VESAマウント(100×100mm)
直販価格 3万9980円
■Amazon.co.jpで購入
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

S