フラッグシップだからこそ走行性能にこだわる
ワインディングでのハンドリングも気持ちよく、オンザレールでミズスマシのようにコーナーを駆け抜けていきます。
気持ちよくなり、うっかりスポーツモードを押してアクセルを踏み込んでみることに。すると4000回転を超えたあたりから「ンバァァアアアアアアア!」という、VTECのエンジン音が聞こえてくるではありませんか! シビック TYPE Rやインテグラ TYPE Rで走っていた人なら「Hondaといったらコレだよコレ!」と思うこと間違いナシ。20代の頃、そういったヤンチャなクルマで走りを楽しんでいた人が、年を重ねレジェンドのステアリングを握る。それはまるで「同窓会」に参加したような気分になること間違いナシです。
それでは、自動運転レベル3を体験してみます。起動すると、あとはハンズオフの世界。ハンズオフそのものは、日産のプロパイロット2.0と同じですが、ナビ画面を見るなど、多少わき見をしても(長時間は不可)警告音が鳴らないのは新鮮です。
大きく違うのは、自動的に車線変更をするところ。プロパイロット2.0の場合、前が詰まると「車線変更しますか?」というアナウンスがあり、ドライバーがステアリングのボタンを押す(またはウインカーを操作)することで車線変更しますが(ハンドルを握る必要あり)、レジェンドは「車線変更します」とアナウンスした数秒後には、ハンドルに触れることなく車線変更するのです。
さらに、追い越し車線を走っていると、自動的に走行車線に。「なんだコレは!」と驚くこと間違いナシですし、慣れないうちはこわいかもしれません。
自動運転に感心していたら、いつしか渋滞に……。渋滞時、こちらがゼロ発進から加速しているにも関わらず、かなり強引に車線変更をするクルマがあり、思わずブレーキを踏みそうになったのですが、レジェンドは冷静に対応し、道を譲りました。これが自動運転レベル3なのかとと、ただただ感心しきり。
レジェンドはHondaファン同窓会と言いたくなる走りの良さと楽しさをもちながら、自動運転レベル3という先進機能を搭載しています。そしてラグジュアリーな空間と、Hondaでしか作りえない「走りのHonda」らしさに溢れた1台。やっぱりフラグシップはこうでないと。
アコードは良いクルマなのですが、そういったフラグシップ的な要素が足りないように思います。それは価格的にも仕方ないでしょう。
トヨタのクラウンやセンチュリーがSUVタイプを出したように、セダンというパッケージに拘らずに、レジェンドの名を復活してほしいと願わずにはいられません。Hondaらしいフラグシップモデルが出ることを期待したいですね。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります