今年で見られなくなってしまう「レジェンド」を振り返る
各自動車メーカーには象徴的なクルマ、いわゆるフラッグシップモデルが存在します。最新の技術がてんこ盛りだったり、ブランド力だったり。しかし、現在のHondaのフラグシップが550万円の「アコード」って、ちょっと寂しいと思いませんか? そこで2022年1月までHondaのフラグシップだった「レジェンド」を例に、レジェンド伝説に触れていきます。
同社初の3ナンバー仕様フラグシップとしてレジェンドが誕生したのは1985年のこと。海外メーカーの協力などを得て、車内の高級感を高めただけでなく、同社初のV型6気筒エンジンを搭載しました。その後、レジェンドはFF車では世界初となるトラクションコントロールシステム(TCS)を標準搭載したほか、ウイングターボ(可変ノズルターボ)、日本車初の助手席エアバッグ、前後輪と後輪左右の駆動力を自在に制御するSH-AWD、世界初の自動運転レベル3など、独自の技術を搭載し、人々を驚かせてきました。
その一方で、バブル期以降と時を重ねる「セダン冬の時代」にあらがうことはできず、5代目が2021年12月に生産完了。翌年1月末に販売終了となり、37年の歴史に幕を下ろしました。
レジェンド伝説の最後を飾ったのが、2021年3月に100台限定生産した「Hybrid EX・Honda SENSING Elite」。ちなみに、当時の価格は1100万円。通常のレジェンドが約725万円だったので、約300万円以上の開きがありました。しかもリース専用車で、3年のリース期間終了後はすべて回収されるというから驚き。
つまり、2025年(今年)には街で見かけることがなくなるという超レア車! この記事を読んで欲しいと思っても、中古で買うことができない、というわけです。普通のレジェンドは買えますが。
ボディーサイズは全長5030×全幅1890×全高1480mm。これはメルセデスのE-ClassやBMW 5シリーズ、アウディ A6あたりと同寸。ですが、価格はHybrid EX・Honda SENSING Eliteが約200万円ほどお高く、しかもリース……。やっぱりリース販売というのは引っ掛かってしまいます。
車体後方、ナンバープレート付近には「AUTOMATED DRIVE」というシールがペタリ。「どうしてHondaはこんなデザインにしたんだ?」と思ったのですが、これは国土交通省自動車局技術政策課が考えたものなのだとか。ちなみに付けないことによる罰則はないとのことで、剥がすのも自由です。
レジェンドが自動運転レベル3時代を切り開いた
車体を見回すと、あちらこちらにセンサーがいっぱい。もちろんこれらは自動運転レベル3に必要なものになります。では、自動運転レベル3とは一体何なのでしょう?
現在普及している自動運転はレベル2と呼ばれるもので、ドライバーによる監視を必要としています。車種によってはハンズオフ機能がありますが、基本的にドライバーは前を向いている必要があります。ですが、レベル3になるとシステムが監視するので、適切に対応できればドライバーは監視する必要はない、と受け取れます。言い換えるならレベル2は「部分的な運転自動化」で、レベル3は「条件付き自動運転」となります。
そんな自動運転レベル3ですが、2018年に登場したアウディ A8が世界初になると思われていました。ですが各国の法整備の問題から、レベル3機能は見送られることに……。ちなみに当時のお値段は1140万円~。そんな中、Hondaはトヨタや日産に先がけて日本でレベル3搭載車を発売したのです。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります