週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

Hondaのセダン「アコード」はすべてが適度でちょうどいい! 5つの魅力を紐解く

2024年12月08日 15時00分更新

文● 栗原祥光(@yosh_kurihara) モデル●あらた 唯(@arata_yui_)編集●ASCII

アコード

Honda/アコードe:HEV(544万9400円)

 セダン冬の時代と言われて久しい中、Hondaのフラグシップモデル「アコード」のメリットはどこにあるのでしょうか? タレントのあらた唯さんと、実際に試乗してわかった魅力を5つご紹介します。

似ているようで違う
Hondaのセダンとハッチバック

アコード

シビック TYPE-Rのバックドアを開けて荷物を入れた様子

 パッと見た感じ、シビックを一回り大きくしたアコード。ですがHondaによるとシビックはハッチバックで、アコードはセダンというすみ分けがなされています。これってどういうこと? というと、バックドアの開閉に秘密があります。

アコード

アコードのバックドアを開けた様子

アコード
アコード
アコード

 シビックはリアガラスごと開きますが、アコードのリアガラスは動きません。結果、開口部が大きいため、大きな荷物が出し入れしやすいのはシビックのほう。このあたりにセダンが不人気になる理由があるように思います。

 しかし、ラゲッジ容量はシビックより約160L多い570L。さすがシビック比で全長40cm伸長されているだけはあります。

【アコードの魅力 その1】Googleビルトインだけで買い!

アコード

音声入力で目的地を入力している様子

アコード

音声入力でエアコンを操作

アコード

HondaとGoogleが共同開発したインフォテインメントシステム

 新型アコード最大の特徴が、音声認識で車内の機能が操作できる「Googleアシスタント」をビルトインしたこと。マップだけでなく、エアコン操作、ラジオの選曲などが音声で操作できます。特に目的地入力が音声でできるのはメリットが大きく、比較的曖昧でもヒットします。

アコード

メーターパネルにもナビ表示ができる!

アコード

一応、Apple CarPlayも使えます

 さらにメーターパネル内にGoogle Mapが表示できます! 運転中の目線移動が少なくなりますので、これは便利この上ナシです。スマホ接続も対応していますが、Android AUTOが動いているのに、Androidを繋げても……ですし、ましてわざわざApple CarPlayを使う理由なんて、何ひとつありません。

アコード

車内Wi-Fiの契約画面

アコード

車内Wi-Fiの月額料金

 便利なのですが、料金プランが分かりづらいのが難点。まず「Hondaトータルケアプレミアム」というサービスに加入しなければならないのですが、これが月額550円の基本パック(緊急サポートセンターの利用、リモート操作など)。

 しかも初回申し込みから12ヵ月間は無料ですが、それを過ぎると有料。さらに「Googleアプリ/サービス専用通信プラン」の加入もした方が望ましく、こちらも1年の無料期間が終わると月額990円が発生。毎月1500円くらいを、どう考えるかは人それぞれですが……。

【アコードの魅力 その2】Hondaで最も静かなクルマ

アコード

エンジンフードを開けた様子

アコード

2L 直4+モーターによるe:HEVユニット

 パワートレインはシビックと同じ2L 直列4気筒+モーターの組合せ。原動機型式は異なりますが、特性的には大きな違いはなさそうです。ですが、シビック e:HEVに比べて静かな印象。

アコード

張り合わせガラスによって、静穏性が大幅アップ

 さらに運転席と助手席のドアに貼り合わせガラスを採用するなど、普通に購入できるHonda車の中でもっとも静粛性が高かったりします。一般的にクルマは静かな方が好まれますので、アコードはよいのではないでしょうか。

【アコードの魅力 その3】エクスペリエンスセレクションダイヤルの使い勝手

アコード

エクスペリエンスセレクションダイヤルに触れている様子

アコード

エクスペリエンスセレクションダイヤル

アコード

エクスペリエンスセレクションダイヤル画面

 室内のセンターディスプレイ下部に、エアコンやアンビエントライトの設定をするショートカットダイヤル「エクスペリエンスセレクションダイヤル」があるのですが、これが実に使いやすかったりします。

 クルマが停まっている時は「こんなの使うのか?」と内心思ったのですが、実際に信号待ちなど使ってみると、かなり使い安くて驚きです。特に「急速冷房、急速霜取り」はとっても便利! ほかのモデルにも展開してほしいところです。

アコード
この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事