週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

ゲーミングノート「G-Tune E5-I7G50BK-B」がオススメ!!

広い画面のゲーミングPC!G-Tune20周年記念モデルの15.3型ノート:マウスコンピューター 大阪ダイレクトショップ

G-Tune E5-I7G50BK-B

 今回取材したのは、大阪・日本橋のPCショップ「マウスコンピューター 大阪ダイレクトショップ」。マウスコンピューターでは現在、ゲーミングパソコンブランド「G-Tune」の20周年を記念した企画を実施中で、店長・徳永健太さんのオススメは、20周年記念モデルのゲーミングノートパソコン「G-Tune E5-I7G50BK-B」でした。

G-Tune E5-I7G50BK-B

マウスコンピューター 大阪ダイレクトショップ

G-Tune E5-I7G50BK-B

店長の徳永健太さん

G-Tune E5-I7G50BK-B

オススメはゲーミングノートパソコン「G-Tune E5-I7G50BK-B」

 マウスコンピューターの「G-Tune」は2004年に立ち上がり、今年で20周年を迎えるゲーミングパソコンブランド。同社のウェブサイトには特設サイトが立ち上がり、20周年記念モデルのゲーミングパソコンを販売しています。G-Tune E5-I7G50BK-Bは、20周年記念モデルの1台です。

 CPUに「Core i7-13620H」(10コア/16スレッド、最大4.9GHz)、GPUに「GeForce RTX 4050 Laptop GPU」を搭載するエントリー向けのゲーミングノートパソコンで、システムメモリーは16GB(DDR5-4800 8GB×2)、ストレージは512GBを標準搭載しています。

G-Tune E5-I7G50BK-B

店頭価格は15万9800円

 画面サイズは15.3型、解像度は2560×1600ドット(WQXGA)、リフレッシュレートは180Hzに対応する高性能ゲーミングディスプレーです。

 G-Tune E5-I7G50BK-Bが搭載するRTX 4050に対して液晶ディスプレーが少々オーバースペックにも感じますが、徳永さんによると、2560×1600ドットの広い画面は通常使用時の快適性にも繋がっているとのこと。ゲームだけではなく普段使いも快適なノートパソコンとして、G-Tune E5-I7G50BK-Bはオススメといいます。

G-Tune E5-I7G50BK-Bの主なスペック
ディスプレー 15.3型液晶(2560×1600ドット、ノングレア、180Hz対応)
CPU インテル「Core i7-13620H」(10コア/16スレッド、最大4.9GHz)
メモリー 16GB(8GB×2)、DDR5-4800
ストレージ 512GB M.2 SSD
グラフィックス GeForce RTX 4050 Laptop GPU(6GB GDDR6)
無線機能 Wi-Fi 6E、Bluetooth 5
インターフェース USB Type-A(5Gbps)×3、USB Type-C(5Gbps)×1、
USB Type-C(10Gbps、PD対応、画面出力対応)×1、HDMI、Mini DisplayPort、
SDカードリーダー、ヘッドフォン出力、4極ヘッドセット
ウェブカメラ 100万画素(プライバシーシャッター付き)
バッテリー駆動時間 動画再生: 約5時間 アイドル状態: 約8時間(JEITA測定法 Ver.3.0)
サイズ/重量 342(W)×245(D)×22.1(H)mm/約2.09kg
OS Microsoft「Windows 11 Home 64bit」
店頭価格 15万9800円

 さらに、G-Tune20周年を記念して、G-Tuneブランドのノートパソコン全製品を1万1000円引きで購入できるクーポンをメルマガ会員向けに配布しています。G-Tune E5-I7G50BK-Bも割引の対象で、店頭で購入する場合はクーポンを提示すると1万1000円引きになります。これは絶対に利用したいですね!

 これからメルマガ会員登録する人もクーポンがもらえるので、詳しくは20周年記念サイトを参照してください。

G-Tune E5-I7G50BK-B

ブラックフライデーセールも実施中

 また、マウスコンピューターでは現在ブラックフライデーセールを実施中です。最大8万円引きの製品もあるので、対象モデルはブラックフライデーセール特設サイトで確認を。店舗では12月3日の閉店時間までがセール期間となります。かなり魅力的なセールとなるので、こちらもチェックしてみてください!

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

この連載の記事