週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

最強スマホ向けCPU「Snapdragon 8 Elite」が出た! AIとゲーム性能が大幅アップ

2024年10月23日 10時00分更新

クアルコムのカスタムCPU「Oryon」が初採用

 Snapdragon 8 Eliteは、CPUに初のOryon(オライオン)を採用したプロセッサーとなる。Oryonは、クアルコムのカスタムCPUで、PC向けの「Snapdragon X Elite」などに採用されてきた。クアルコムは昨年の発表時から、スマホ向けのOryon搭載プロセッサーを開発する意向を示していた。それを実現したのが、Snapdragon 8 Eliteになる。

Snapdragon

Snapdragon 8 Eliteは、CPUに第2世代のOryonを採用する

 これまで、Snapdraonは性能の高低を示す数字のあとに、世代を示す番号が付与されてきた。昨年投入されたハイエンド向けのプロセッサーであれば「Snapdragon 8 Gen 3」といった形だ。これに対し、Snapdragon 8 Eliteは8シリーズのプロセッサーであることは分かる一方、世代の代わりに「Elite」が付与されている。

 クアルコムによると、単純なアップデートではない大きな進化があったため、こうした型番をつけることになったという。モバイル向けのプロセッサーにOryonを採用した意気込みがいかに大きいかがわかる。

Snapdragon

Oryonの採用を大きな飛躍と語るクアルコムのカトウジアン氏。処理能力は45%向上している一方で、44%省電力になった

Snapdragon 8 EliteはPrimeコアとPerformanceコアで構成

 Snapdragon 8 Eliteに内蔵されたOryonは第2世代のもので、2コアのPrimeコアと6コアのPerformanceコアからなるCPU。Snapdragon 8 Gen 3まで存在していた高効率コアが存在しない。Primeコアのクロック数は4.32GHzで、これは主にゲームなどの処理能力を必要とするアプリで利用する。これに対し、Performanceスコアは3.53GHzで、一般的なアプリにはこちらを使う。

Snapdragon

Oryonのアーキテクチャー。Primeコア2つにPerformanceコア6つを備え、キャッシュも大幅に増強している

 それぞれのコアには128KBのL1キャッシュを搭載。また、PrimeコアとPerformanceコアはそれぞれ12MBのL2キャッシュが共有されており、それらが5.3GHzでメモリに接続される。こうしたキャッシュの構成によって処理遅延をより縮めており、AIのようにレスポンスを求められる用途にも、より性能を発揮できるようになった。Snapdragon 8 Gen 3との比較では、処理能力が45%、電力効率が44%向上しているという。

Snapdragon

メモリとの接続も5.3GHzと高速だ

 NPUのHexagonやGPUのAdrenoもそれぞれ進化しており、ISPはAI ISPに進化。NUPは音声、テキスト、画像をまとめて扱うことが可能なマルチモーダルに対応しており、生成AIの処理は最大で45%向上した。GPUは、3つのスライスから構成されており、より効率が上がった。前世代と比べてパフォーマンスは40%、省電力効果も40%向上しているという。

Snapdragon

NPUも処理能力を上げた

Snapdragon

GPUは3スライスからなり、パフォーマンスも40%向上させた

 カメラなどの画像処理をするIPSにはAIを取り込み、NPUと直結することでより多彩な撮影機能を実現する。GoogleのPixelシリーズに搭載された「編集マジック」に近い機能をオンデバイスで実現できたり、動画上で特定の物体などを消したりといった機能が可能になる。

Snapdragon

ISPにもAIを取り入れ、オートフォーカスやHDRなどはハードウェア処理でできる

大規模言語モデルをオンデバイスで動作させることも可能に

 基調講演開催後に実施されたデモコーナーでは、Snapdragon 8 Eliteの性能を活かしたそれぞれの機能を試すことができた。マルチモーダルAIでは、レシートをカメラに映しながら「チップを20%で計算して」というと、実際にその計算結果と合計をチャットで返してくれた。人物を写して、どのような格好をしているかを描写させるといったこともできる。

Snapdragon

カメラに写るレシートの金額に対し、20%のチップを加えた額を計算してとAIに命令したところ、金額が算出された。これは、マルチモーダルAIの一例になる

Snapdragon

右がSnapdragon 8 Elite内蔵のリファレンスモデル。基本的なアプリの起動速度も大きく向上している

 また、Llama 3.1、3.2やQwen 2.5、Gemma 2といった1Bから8Bの大規模言語モデルをオンデバイスで機能させるデモも行なっていた。このデモには、先に挙げたASUSのROG Phone 9を使用。屋外、しかもハワイということもあり、熱で速度は低下していたものの、質問に対してきちんと回答している様子を確認できた。

Snapdragon

端末内で大規模言語モデルを動作させている様子

 GPUのは、モバイル端末で初となるUnreal Engine 5の仮想化ジオメトリシステムのNaniteに対応しており、デモでは実際にその映像を動作させることもできた。以下の写真は一見すると高精細な動画のように見えるが、実際には3Dレンダリングで作成されており、一部を拡大したり、ぐるっと回転したりといったことが可能。

 GPUによる解像度のアップスケーリングもできるといい、Snapdragon 8 Elite対応端末では、プレイできるゲームの幅が広がることが期待できそうだ。

Snapdragon

Unreal Engine 5のNanite。映像はすべてレンダリングで作成されており、リアルタイムで動かすことができた

Snapdragon
Snapdragon

AI ISPのデモ。カメラに写った被写体がまとめて3人、消えてしまった。本来写っていない背景は生成AIで描き足しているという

Snapdragon

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります