週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Xアイコン
  • RSSフィード

グローバルローンチは10月24日予定

Arrow Lakeこと「Core Ultra 200S」予約開始!半分の消費電力で第14世代と同等の性能?

2024年10月11日 00時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集● ジサトラユージ/ASCII

ライバルに“どうにか”食らいついている

 続いてはCore Ultra 9 285KとRyzen 9 9950Xの対決だが、ゲーム15タイトル中3%以上差をつけることができたのは4タイトル、±3%以内は6タイトル、Ryzen 9 9950Xのほうがフレームレートを出せたのは5タイトルとなった。ただ、こちらの比較では消費電力に対しまったく触れていないあたり、性能で勝ててもワットパフォーマンスでは劣勢である可能性がある。

 また、インテルはCore Ultra 9 285KとRyzen 9 7950X3Dとの比較データも出しているが、ゲームで勝てるというよりも、ゲーム性能とクリエイティブ系アプリ(ただしCGレンダリング比較が多め)での性能のバランスが良い、というやや苦しい展開になっている。

Core Ultra 9 285KとRyzen 9 9950Xとの比較。前のグラフと同じようだが、よく見るとゲームのラインナップが微妙に違う。Ryzen 9 9950XのTDPに関する記述はないので定格運用だと思われるが、Core Ultra 9 285Kのほうが消費電力が低いとアピールする記述がないところを見ると、ワットパフォーマンス的にはライバルに及ばないことが推測できる

Ryzen 9 7950X3Dではゲームとクリエイティブ系アプリでの性能比較になった。ゲームではフレームレートに20%以上差をつけられてしまうものもあるが、クリエイティブ系アプリでは最大30%リードするという。論理コア数24基のCore Ultra 9 285Kで32基のRyzen 9 7950X3Dに勝てているのは評価すべき部分だが、大差をつけているのは基本CGレンダリング系である、というのは非常に残念

 インテルの発表資料をベースにしたパフォーマンス検証結果は以上となる。TDP設定や検証するベンチマークの内容に偏りがあるにしても、なんとか前世代に近い性能に仕上げることはできたし、ライバルに振り切られてはいないのでは……? と想像させてくれるデータではあった。ただこれと同じ結果が後日公開されるであろうレビュー記事と同じになるとは限らない。このあたりは後日の記事を楽しみにしていただきたい。

 次回は今回意図的に避けたCore Ultra 200Sシリーズのアーキテクチャー解説を試みる。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります