週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

マイクロソフトの「非推奨化」宣言は情シスの感情をえらくかき乱している

2024年09月26日 12時00分更新

ブログでは情シスやエンジニアのコメントが飛び交う

 マイクロソフトのOSやアプリケーションの更新をユーザー企業側で管理できるWSUS(Windows Server Update Services)廃止のニュースは、情シスの感情をえらくかき乱しているようだ(関連記事:WSUSがいよいよ終了 クラウドツールへの移行に異論反論)。

 このWSUSの廃止を発表したブログのコメント欄は正直大荒れだ。新たに有償サービスが必要になることに対して「パッチ適用を収益化している」「オンプレミス製品を意図的に機能不全に陥れている」と指摘する人や、「WSUSの終了は攻撃者にとって贈り物だ」とコメントする人もいた。また、「3年間の WSUS との統合の取り組みが無駄になった」と悲しんだり、「2012R2 以降、WSUSの新機能や特徴に投資していない」「まったく予想外のニュースではない」といった達観した声もあった。肯定的な意見がないわけでもないが、正直ここまで言わなくとも……と感じるような批判的なコメントが多いのに驚いた。

 多くの情報システムは、いわゆる「ゼロデイ攻撃」を防ぐための迅速なパッチの適用と、更新によって社内システムが動作しなくなるリスクを天秤にかけ、(決して好きではない)このWSUSでOSやアプリケーションの更新という面倒な作業を乗り切ってきた。2005年の提供開始から20年近くを経たWSUSだが、今も情シスたちに愛憎入り交じった感情を湧き上がらせてしまうようだ。

文:大谷イビサ

ASCII.jpのクラウド・IT担当で、TECH.ASCII.jpの編集長。「インターネットASCII」や「アスキーNT」「NETWORK magazine」などの編集を担当し、2011年から現職。「ITだってエンタテインメント」をキーワードに、楽しく、ユーザー目線に立った情報発信を心がけている。2017年からは「ASCII TeamLeaders」を立ち上げ、SaaSの活用と働き方の理想像を追い続けている。

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります