週刊アスキー

  • Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード

なるほど! WOFFアプリ+LINE WORKS=業務プラットフォームなのね

LINE WORKS上で動かすミニアプリ「WOFF」が便利すぎる件

2024年09月10日 10時00分更新

 LINE WORKSの上でミニアプリを動かせるWOFF。1対1でのやりとりが必要なBotに比べて自由度の高いWOFFアプリを活用することで、ユーザーはLINE WORKSのみで業務が完結する環境に一歩近づく。LINE WORKSの山﨑 慎太郎氏にWOFFの概要とメリットについて話を聞いた。

LINE WORKS 山﨑 慎太郎氏

Botとは異なる自由度の高いUI/UXを可能にするWOFF

 WOFF(WORKS Front-end Framework)は開発者向けのLINE WORKSの連携機能。LINEにもLINE上でミニアプリを動かすLIFF(LINE Front-end Framework)という仕組みがあるが、これをビジネス版LINEと言われる LINE WORKSに実装したのがWOFFだ。

 LINE WORKSには、機能を追加するための開発者向けフレームワークであるLINE WORKS Developersが用意されており、トークルームで利用できるBotや複数のサービスへのシングルサインオン、連携アプリを開発するためのAPIなどが提供されている。今回紹介するWOFFも、このLINE WORKS Developersで提供される仕組みの1つで、LINE WORKS上でさまざまなミニアプリを実装できる。

LINE WORKS DevelopersとWOFF

 ミニアプリはLINE WORKSのトークルームの上から起動する。従来のBotと異なる、さまざまな入力・出力方法が選択でき、LINE WORKS上のさまざまな情報もアプリに取り込める。山﨑氏曰く「独自のWebアプリをLINE WORKS上で開くことができるので、ユーザーからするとLINE WORKSだけでさまざまな業務アプリの操作が完結する」とのこと。

 トークルームでやりとりしながらデータを入力していく会話型のBotと異なり、WOFFアプリはUI/UXの自由度の高さが魅力。「たとえば日報Botの場合、日付、どこで、なにをしたのかなどを会話形式で入力する必要がありますが、WOFFアプリの場合は1ページのフォームに入力できるようなイメージです」(山﨑氏)。BotとWOFFのそれぞれの特徴を活かしたアプリをLINE WORKS上で動かすことができるわけだ。

BotとWOFFアプリの違い

LINE WORKSだけで業務が完結する世界観へ

 実際にデモを見せてもらったが、トークルームでのやりとりの下部にメニューボタンが表示されるので、それをクリックするとWOFFのミニアプリが立ち上がる。たとえば営業の実績登録アプリであれば、日付、開始時間、終了時間、訪問先などを選択・入力する画面が表示される。在庫管理のようなリスト表示、売上管理のようなグラフ表示も可能で、LINE WORKS上で業務処理が完結する。

WOFFアプリの見た目はUI/UXの自由度が高い

 事例としては、産業廃棄事業者である関西クリアセンターが挙げられる(関連記事:LINE WORKSとkintoneの連携で業務改善 とある産廃業者の挑戦がすごかった)。同社は有給休暇など各種社内申請にBotとWOFFアプリを活用。入力画面をWOFFで作成し、入力した内容はサイボウズのkintoneに登録されるようにしている。「もともと開発担当の方がさまざまな業務をBot化していたのですが、ユーザー会でWOFFを知って、いち早く試してくれました」と山﨑氏は語る。

関西クリアセンターではWOFFアプリとkintoneとの連携を実現

 WOFFアプリはHTMLとJavaScriptをベースとしているので、基本的なWeb開発の知識があれば作れるため開発のハードルは低い。WOFF SDK を使うことで、ユーザー情報の取得や認証、トークルームへのメッセージ送信 を容易に行なえるという。また、WOFF自体はLINE WORKSのフリープランでも利用できるので、活用できる会社も幅広い。

 開発に関するリソースやTIPSは、LINE WORKS DevelopersやQiitaなどに掲出中。山﨑氏自身も執筆しているという。「LINE WORKSを業務プラットフォームとして使ってもらうためには、Botだけだと物足りない部分があった。今後はWOFFを活用することで、より多くの業務がLINE WORKS上で完結するような世界になってほしい 」と山﨑氏は語る。

■関連サイト

この記事をシェアしよう

週刊アスキーの最新情報を購読しよう