スクウェア・エニックスが運営中のスマホ向け位置情報ゲーム『ドラゴンクエストウォーク』(以下、DQウォーク)を題材としたプレイ日記を、毎週金曜日に継続してお届けする連載企画第104回。
今回は、始まったばかりの「メタルキャンペーン」に関する攻略テクニックの紹介や、2024年7月25日より開催中の「夏だ! 水着だ! お祭りだ!あぶない水着イベント‘24」の進捗などをお届けしよう。
●レベルアップの大チャンス!メタルレーダーは使いどころが重要
2024年8月1日~8月8日まで開催中の「メタルキャンペーン」。ミッションやログインボーナスでもらえる「メタルレーダー」の数だけ、「メタルの群れ」でメタル系モンスターを倒せる、レベルアップキャンペーンだ。
パーティの平均レベルに応じて出現するメタル系モンスターが変わるので、損をしないよう注意しよう。以下では、初心者向けのメタルキャンペーン攻略テクニックをいくつか紹介。
【パーティ平均レベル/出現メタル系モンスター(HP)】
・基本職&上級職1~14/メタルスライム(HP:4)
・基本職&上級職15~29/メタルブラザーズ(HP:6)
・基本職&上級職30~50/はぐれメタル(HP:8)
・特級職1~5/はぐれメタル(HP:8)
・上級職51~64/メタルホイミン(HP:10)
・特級職6~19/メタルホイミン(HP:10)
・上級職65~74/ドラゴメタル(HP:16)
・特級職20~29/ドラゴメタル(HP:16)
・上級職75以上/メタルつむり(HP:32)
・特級職30以上/メタルつむり(HP:32)
ワンポイントテクニックとして、平均レベルの高いパーティでメタル系モンスターを出現させたのち、パーティをすばやく切り替えれば、低レベルパーティで高経験値のメタル系モンスターを倒せるので覚えておこう。
なお、「闇はらう光の大剣」をゲットしている場合は、「スライム系へのダメージ」を盛っておけば、いきなりスキル「勇者の覚悟」の効果で相手がメタル系でも先制行動できる。倒すのが非常にラクになるので、持っている人はぜひ活用を。
「スライム系へのダメージ」を盛るための心珠が無いなら出るまで合成しまくるか、「錬金百式クエスト」のスライム編でもらえるアクセサリを使うのも手(50回倒さないといけないから難易度は高めだが)。
また、週末の8月3日と4日には19時~21時の間、打ち上げ花火が上がる。その時間帯には経験値とゴールドが2倍になるので、可能ならここでメタルレーダーを一気に消化するのがオススメだ。
エンゼルスライム帽や経験の珠を併用すれば、さらに経験値効率は上がっていく。持っている人はごくまれに経験値が+100%される「きせきのイヤリング」を装備するのも忘れずに。1キャラに2つ装備させても重複して発動する可能性があり、無駄にならない。
花火の時間は夜なので出歩くのが難しい場合は、自宅のそばにわいた「メタルの群れ」だけでも逃さないようにしよう。
そのほか、2024年8月10日、11日の2日間開催される「スペシャルウォークDAY」の詳細もいろいろ明らかとなった。想像以上にガチ寄りなイベントになりそうなので、来週の土日は万端の準備をもって臨みたい。
●ミッション1枚目クリア!2枚目はぼちぼち
イベントポータル画面で見られる「海神封じのおふだ」のパネルミッション。ほこらをクリアしたりスポットに触れたりと、さまざまなお題を達成すると報酬がもらえる。
1ページ目を達成すると、2ページ目が解放。すでにプレイ済みの人も多いかと思うが、念のためお題を載せておこう。
来週のイベント更新では、新たなメガモンスターも登場するとのこと。現在出現している「だいおうクジラ」のこころ集めが終わってないようなら、少し急ごう。
【ゲーム情報】
タイトル:ドラゴンクエストウォーク
ジャンル:位置情報RPG
プラットフォーム:iOS/Android
配信日:配信中(2019年9月12日)
価格:基本プレイ無料(アイテム課金型)
<制作スタッフ>
ゼネラルディレクター:堀井雄二氏
キャラクターデザイン:鳥山明氏
音楽:すぎやまこういち氏
開発:コロプラ
企画・制作:スクウェア・エニックス
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
※開催期間や内容は予告なく変更することがあります。
※詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。
※『ドラゴンクエストウォーク』を遊ぶ際は、周囲の環境に十分気を付けてプレイしましょう。
※『ドラゴンクエストウォーク』は安全に遊んでいただくための機能「ウォークモード」を搭載しております。「ウォークモード」に 設定することでスマートフォンの画面を操作しなくても、周囲のモンスターと自動的にオートバトルが実行されます。また、モンスターとのバトル以外にも、近づいたかいふくスポットにも自動で触れるため、HPやMPの回復も自動的に行なわれます。
週刊アスキーの最新情報を購読しよう
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります